4年生 総合的な学習の時間
2022年2月28日 16時28分2月28日(月) みつろうラップ作り
地域コーディネーターの井上さんに教えていただき、みつろうラップ作りをしました。みつろうラップとは、繰り返し使えるサランラップの代わりに使えるとても便利なものです。自分の持ってきた布にみつろうを広げて、アイロンをかけ、冷ますと完成。とても簡単に作ることができました。自分で作ったみつろうラップを使って、少しでもゴミを減らしていけるといいですね。
2月28日(月) みつろうラップ作り
地域コーディネーターの井上さんに教えていただき、みつろうラップ作りをしました。みつろうラップとは、繰り返し使えるサランラップの代わりに使えるとても便利なものです。自分の持ってきた布にみつろうを広げて、アイロンをかけ、冷ますと完成。とても簡単に作ることができました。自分で作ったみつろうラップを使って、少しでもゴミを減らしていけるといいですね。
2月28日(月) ものの重さを調べよう
粘土を「形を変えたり、細かくしたりすると、重さは変わるのだろうか?」というテーマで実験を始めました。すると、各自がいろいろな形で比べてみたり、団子やサイコロに小分けしてみたり、それを積み上げてみたりと、楽しく実験ができ、重さは変わらないことが分かりました。