五十崎地区小中学校研究会

2021年7月14日 17時28分

7月14日(水) 3年生算数科研究授業

 五十崎地区の小中学校3校が、合同で研究授業を行っています。それぞれの学校が、独自の教育目標のもと、教育活動に取り組んでいるのですが、「五十崎地区」の子どもたちを育てるために、さまざまな連携や協力をしていく必要性も感じます。同じ中学校に進学する仲間としても、協同で研究会を行っていきたいと思います。

 今回は、五十崎小学校を会場に3年生で算数の研究授業を行いました。今日は、割り算の式を立てる課題でした。式を立てることはできるのですが、その式の意味や数が表しているものの説明となると、難しい課題になります。ペアで協力しながら、日頃培ったコミュニケーション力を使って、問題解決に挑みました!

1学期末 地区児童会

2021年7月12日 14時28分

7月12日(月) 地区児童会

 1学期末の地区児童会がありました。同じ地区の児童で集まり、夏休みの生活や学習の決まりを確認したり、ラジオ体操の計画を立てたりしました。異学年集団のため、司会をしながら話合いをまとめる6年生たちは、大変だったことと思います。安全で楽しい夏休みになるよう、みんなで話し合いました。今年度は、例年通り夏休みが始まる予定です。元気一杯、夏休みを楽しんでほしいと思います!

リレーション活動

2021年7月2日 16時25分

7月2日(金) ふれあい班活動『はい、ポーズ!』

 今日は、第2回目のリレーション活動でした。上学年と下学年に分かれて、ふれあい班活動を行いました。自分がしたポーズを、みんながまねするのですが、説明はないので「謎?のポーズ」になります。理由を尋ねたり、訳を聞いて感心したり、言葉をつなぐことの大切さや楽しさを感じました。