4年生 理科

2022年2月2日 12時06分

2月2日(水) 寒さのなかでも

 年間を通して、4年生は植物や昆虫などの生き物の観察をします。季節に応じた、生き物のくらしに触れ、自然の仕組みを感じていきます。今日は、冬を越す植物を探して、校庭のサクラに芽を見つけました。寒い時期でも、生き物は次の季節の準備をし、懸命に生きています。

6年生 音楽科

2022年2月1日 15時50分

2月1日(火) 雅やかな音色にひたって

 6年生は、先月、「越天楽」の学習をしました。雅楽に使われているお琴(十三弦の箏)を実際に、演奏することにしました。町内の中学校よりお借りし、今日は、自分たちで調弦(音の高さを合わせる作業)を体験しました。柱(じ)と呼ばれる糸を支える台をスライドさせながら、音の高さを変えました。2時間続けての学習でしたが、最後には、「さくらさくら」を演奏するまでに上達!さすが6年生です!さらに、技を磨いて、雅な音を追求したいと思います!