4月19日(金) 5年理科

2024年4月19日 12時17分

 5年生が、理科の授業で「ふりこの運動」の学習をしていました。今日の実験は「ふれはばが変わっても、ふりこが1往復する時間は、いつも同じ」かどうかを調べるものです。440年ほど前に、当時ピサ大学の学生だったガリレオ・ガリレイが発見した「ふりこの法則」を勉強していることになりますが・・・ちょっと難しそう。でも5年生は、班の友達と協力して、楽しく実験し、ガリレオが発見した「ふりこの法則」の一つを確認することができました。

IMG_8676

IMG_8677

IMG_8681

IMG_8679

IMG_8680

IMG_8683

IMG_8684

4月18日(木) 全国学力状況調査6年

2024年4月18日 09時56分

 今日は、6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。この調査の主な目的は、以下の3つです。

〇義務教育の機会均等と水準維持向上の観点から、児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、その改善を図る。

〇学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。

〇教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

 つまり、「できた」「できなかった」に一喜一憂するものではなく、各学校が調査結果から得られた課題を明確にし、日常の教育活動の「改善」を図ることが、目的となっています。

 6年生は、普段通りの真剣な様子で、この学力調査を受けていました。

IMG_8670

IMG_8671

IMG_8672

IMG_8673

IMG_8674

IMG_8675

4月17日(水) パトリシア先生とジェニファー先生 来校

2024年4月17日 18時30分

 今日は、パトリシア先生とジェニファー先生が来校されて、外国語の勉強をしました。五十崎小学校では、関わりを通して、心から外国語を楽しめるようになることを目標に勉強しています。パトリシア先生やジェニファー先生のネイティブな発音を肌で感じながら、楽しく外国語を勉強した1日になりました。写真は、2年生と5年生の授業の様子です。

IMG_8660

IMG_8656

IMG_8659

IMG_8665

IMG_8662

IMG_8669