4年生 学活
2022年11月25日 16時46分タブレットを使った学習
4年生は、係の紹介カードをタブレットを活用して作成しました。授業では、国語や総合、理科、社会などを中心にタブレットを使う機会が多くなってきました。先日披露した学芸会のスライドも、子どもたちが作ったものです。国語でも文書作成ツールや表作成ツールを使って学習を進めています。今回は、自分の顔写真を入れた紹介カードを作りました。文字の色や大きさを変えたり、画像を効果的に貼り付けたりして、個性的な作品ができました。
内子町立
五十崎小学校
タブレットを使った学習
4年生は、係の紹介カードをタブレットを活用して作成しました。授業では、国語や総合、理科、社会などを中心にタブレットを使う機会が多くなってきました。先日披露した学芸会のスライドも、子どもたちが作ったものです。国語でも文書作成ツールや表作成ツールを使って学習を進めています。今回は、自分の顔写真を入れた紹介カードを作りました。文字の色や大きさを変えたり、画像を効果的に貼り付けたりして、個性的な作品ができました。
11月25日(金曜日)全員無事にエプロン完成
5年生の家庭科では、ミシンを使ってのエプロン製作に取り組みました。直線縫いでの緊張感、返し縫いをして縫い終わったときの達成感を味わいながら、ミシンで縫うことの良さを実感することができました。アイロンがけも上手になりました縫い目が多少ずれたり、リッパーでほどいた跡が残ったりと悪戦苦闘しましたが、それぞれが味わいのあるエプロンに仕上げることができました。今後、調理実習や給食当番などで使っていきましょう