7月4日(金) 理科5年生
2025年7月4日 19時08分5時間目に5年生の理科をのぞいてみました。今日は、解剖顕微鏡を使って、生またばかりの子メダカ(針子)を観察していました。これまでに孵化する前の卵は、何度も観察してきたので、やっと子メダカに出会えた感じです。今年の夏も猛暑が予想されていますが、たくさんの子メダカが無事に大きくなって夏休みを越してくれることでしょう。
内子町立
五十崎小学校
5時間目に5年生の理科をのぞいてみました。今日は、解剖顕微鏡を使って、生またばかりの子メダカ(針子)を観察していました。これまでに孵化する前の卵は、何度も観察してきたので、やっと子メダカに出会えた感じです。今年の夏も猛暑が予想されていますが、たくさんの子メダカが無事に大きくなって夏休みを越してくれることでしょう。
7月3日(木)
気温も水温も30℃を超える勢いの毎日が続いていますが、今日の放課後も水泳大会に向けて練習をしました😃今日は、石畳小学校の3~6年生6名も来て泳ぎました。お互いに練習の様子を見ながら意識して泳ぐ様子が見られました。良い刺激になったようです。23日の大会に向けて、みんな頑張れ!
昨今の社会情勢を鑑み、このような遠目からの写真になっております。ご了承くださいorz