全校集会
2022年12月9日 15時27分12月9日(金) 全校集会活動(6年生発表)
今日の全校集会は、6年生の発表でした。6年生は、以前から体育で「体ほぐし運動」に取り組んでいました。「体ほぐし運動」には、4つの視点(達成感・楽しさ・心地よい疲労感・気持ちよさ)があることを6年生が発表しました。運動することによって、体だけでなく「心」にも大きく影響があることを学んだようです。6年生の学習成果を、全校のみんなで共有し、楽しい時間を過ごすことができました。6年生、発表がんばりましたね!
内子町立
五十崎小学校
12月9日(金) 全校集会活動(6年生発表)
今日の全校集会は、6年生の発表でした。6年生は、以前から体育で「体ほぐし運動」に取り組んでいました。「体ほぐし運動」には、4つの視点(達成感・楽しさ・心地よい疲労感・気持ちよさ)があることを6年生が発表しました。運動することによって、体だけでなく「心」にも大きく影響があることを学んだようです。6年生の学習成果を、全校のみんなで共有し、楽しい時間を過ごすことができました。6年生、発表がんばりましたね!
12月6日(火) らくれん食育教室
「酪農家」「四国乳業」「愛媛県酪連」の方々による食育教室が実施されました。酪農家の方からは、牛の世話の仕方や作業の様子を分かりやすく話していただきました。牛乳ができるまでのDVDを視聴した後、1年生と2年生に分かれて搾乳体験と展示物見学をしました。搾乳体験では、搾乳の仕方を練習してから、模型の牛を使って実際にやってみました。勢いよく絞れたときはとても満足そうな様子の子供たちとても上手でした展示物見学では、牛の餌や作業道具、乳製品のダミーなどを見せていただきました。初めて見るものばかりでしたが、実際に触ったり匂いを嗅いだりすることで、牛や牛乳を身近に感じることができました。1時間があっという間に過ぎ、とても貴重な体験をすることができました。給食に出る牛乳を飲むときは、食育教室で教えていただいたことを思い出しながら味わって飲むことでしょう