調理実習 5年生
2021年1月29日 18時54分1月29日。5年生が家庭科の時間に味噌汁を作りました。
旬の野菜を使った味噌汁です。
いざ調理を始めると、
「豆腐って、どのくらいの大きさに切る?」など、
迷うこともたくさんあった様子です。
事前に班の友達と話し合って決めていた旬の野菜を調理して、
最後美味しく仕上げることができました。
今度は、家庭で味噌汁を作って、
ぜひ、家族の人に食べてもらってください。
内子町立
五十崎小学校
1月29日。5年生が家庭科の時間に味噌汁を作りました。
旬の野菜を使った味噌汁です。
いざ調理を始めると、
「豆腐って、どのくらいの大きさに切る?」など、
迷うこともたくさんあった様子です。
事前に班の友達と話し合って決めていた旬の野菜を調理して、
最後美味しく仕上げることができました。
今度は、家庭で味噌汁を作って、
ぜひ、家族の人に食べてもらってください。
1月28日。
図工室では、2年生が共同で作品作りをしていました。
テーマは、「楽しいこと」。
「遠足」「桜が舞う野原」「みんなが住む地球」の3つの作品ができました。
笑顔があったり、友達と一緒だったりと、
楽しい様子が伝わる作品に仕上がっていました。
五十崎小では、午前中の休み時間を使って、
縄跳びやマラソンなど、体力作りを積極的に行っています。
縄跳びでは、上級生が下級生に跳び方を教える姿も見られました。
2年生の絵のように、みんな楽しそうに過ごしていました。