3年生 算数科
2022年2月18日 10時20分2月15日(火) かけ算テスト
「2桁をかけるかけ算の筆算」のテストをしました。速く、正確にを目指して修行(学習)を重ねてきました。文章問題では、一つ一つの数字に名前をつけて、意味理解をした上で、論理的に思考して問題を解決するという習慣が大分身に付きました。「分かると楽しい」学習を今後も目指してほしいと願います。
2月15日(火) かけ算テスト
「2桁をかけるかけ算の筆算」のテストをしました。速く、正確にを目指して修行(学習)を重ねてきました。文章問題では、一つ一つの数字に名前をつけて、意味理解をした上で、論理的に思考して問題を解決するという習慣が大分身に付きました。「分かると楽しい」学習を今後も目指してほしいと願います。
2月17日(木) ブックトーク「椋鳩十と動物の物語」
今日は、内子町図書情報館の方に来ていただき、「椋鳩十と動物の物語」というテーマでブックトークをしていただきました。
もうすぐ学習する「大造じいさんとガン」のお話に合わせて椋鳩十の他の作品や動物のお話を紹介していただきました。「椋鳩十」という名前の由来やお話に出てくるクマの種類などのクイズを交えながら、挿絵を用いてわかりやすくあらすじを紹介してくださいました。子どもたちは「お話の続きが気になる!」と、その後紹介していただいた本を読みふけっていました。
2月17日(木) 直方体と立方体
直方体と立方体の展開図を描いて、組み立ててみました。立方体の展開図は、全部で11種類。いろいろな展開図を描いて、立方体を組み立てていました。自分で作った直方体と立方体を使って、学びを深めていってほしいと思います。