第3学期始業式
2021年1月8日 14時22分1月8日、水溜まりに氷が張る、とても寒い朝でした。
いよいよ、3学期のスタートです!!
欠席者もなく、全員元気に登校しました。
とても嬉しいです!!
毎日、心配なニュースが流れていますが、
健康第一で、3学期元気に過ごしてほしいと思います。
1月8日、水溜まりに氷が張る、とても寒い朝でした。
いよいよ、3学期のスタートです!!
欠席者もなく、全員元気に登校しました。
とても嬉しいです!!
毎日、心配なニュースが流れていますが、
健康第一で、3学期元気に過ごしてほしいと思います。
12月25日。
85日の2学期が終わりました。
終業式では、1・2年生の代表の児童が、
2学期の思い出と冬休みの目標を元気に発表しました。
校長講話では、「うれしかったことランキング3」として
①子どもたちが元気な挨拶ができるようになったこと
②自分たちで、遊ぶためにはどんなコロナ対策が必要かを考えたこと
③95名全員が揃って登校した日が多かったこと
を話されました。
明日からの冬休みを、安全・健康に気を付けながら楽しく過ごし、
1月8日は、お互い元気に会いましょう!!
ご家庭でも、健康管理等、充分ご留意いただき、
よいお年をお迎えください。
12月24日。
5年生が、2学期に総合的な学習の時間で学習したことについて、
発表会を行いました。
テーマ「地域の産業とそれに携わる人々の想いや願い」の下、
内子座、上芳我邸、昭和刷子等に見学に行き、
自分の課題について調べまとめました。
感想の中には、
「私は、働いている人の想いを知って、○○を守っていこうと思いました。」
という声がありました。
人やものと触れ合い学ぶ中で、子どもたちは新しい考えや想いを抱くことができたようでした。
これからも、故郷を愛し、大切に想う心や、自分たちにできることを考える気持ちを育てていきたいと思います。