今日のテーマは、『 いっぱいあるね マーク 』です。
3年生になると、社会科の勉強が始まります。そこでは、地図がよくでてきます。この地図の中には、たくさんのマーク〈 地図記号 〉が出てくるのです。みなさんは、分かりますか?
問題1)この地図記号は、何を表していますか?
①

②

③
問題2)この地図記号をかいてみよう。
④ ゆうびん局
⑤ 病院
問題3)みなさんの住んでいる町には、いろいろなマークがあります。では、このマークは、何?
⑥

⑦

⑧

《 レッツ・トライ》
町を歩くと、そこにはたくさんのマークが見られます。きれいなものから、ユニークなもの、分かりにくいものなど、普段は気がつかないところに「こんなマークが。」と、びっくりするような発見があるかもしれません。ぜひ、このゴールデン・ウイークにお家の人とさんぽに出たとき、探してみてください。お気に入りが見つかるといいね!
答えが分かった人はその答えを、レッツ・トライに取り組んだ人はその感想を、ぜひ、このアドレスまで知らせてくださいね。
五十崎小学校 ikae-ad@esnet.ed.jp
なお、答えは、来週、このコーナーで発表します。
Vol.6『楽しい音楽』の答え
問題) あてはまる言葉
① 八分音符(はちぶおんぷ)
② ト音記号(とおんきごう)
③ おとうさん
④ こどもたち
⑤ きらきらぼし
今日のテーマは、『 楽しい音楽 』です。
つかれているときやおちこんだときでも、大好きな歌を聞くと、なんだか元気になりますね。今は、ステイ・ホーム週間(家にいよう!)ですが、歌を歌って、歌を聞いて、心を楽しくしてください。
問題)
① この音符は、何といいますか?
♪
② この記号は、何といいますか?

③④ ゴールデン・ウィークといえば、「こいのぼり」ですね。( )にあてはまる言葉はなあに?
やねよりたかい こいのぼり
おおきいまごいは (③ )
ちいさいひごいは (④ )
おもしろそうに およいでる
⑤ 「ドドソソララソ ファファミミレレド…」で始まるこの曲の名前は何でしょう。
《 レッツ・トライ1》
みなさんは、五十崎小学校の校歌を知っていますね。では、校歌は何番まであるでしょう?
正解は、4番です。ふだんは2番まで歌っていますが、実は4番まであったのです。
ぜひ、お家の人と一緒に、一度歌ってみてください。

《 レッツ・トライ2》
『楽器に挑戦!』
食事のとき、おちゃわんやコップをおはしでたたいて音を出して、お家の人におこられた経験はありませんか?その原理で、楽器をつくってみましょう。
(準備する物)ガラスのコップ 8個、おはし(わりばしぐらいがいいかも)1本
(つくり方)①コップに水を入れる。量を変えると、音の高さが変わります。コップの大きさでも音の高さが変わります。おはしでたたきながら調整しましょう。「ドレミファソラシド」ができるといいね。

(遊び方)やさしくおはしでたたいて、演奏してみましょう。「きらきらぼし」や「かっこう」など、いろいろ演奏してみてね。(強くたたきすぎるとコップがわれるので、注意!)
答えが分かった人はその答えを、トライ1やトライ2をした人はその感想を、ぜひ、このアドレスまで知らせてくださいね。
五十崎小学校 ikae-ad@esnet.ed.jp
なお、答えは、明日、このコーナーで発表します。
Vol.5『すうじであそぼう』の答え
問題1) 「すうじのうた」 あてはまる数字や言葉
① すうじの1は なーに ( こうばの えんとつ )モクモク
② すうじの2は なーに ( おいけの がちょう )ガアガア
③ すうじの( 3 )は なーに あかちゃんの おみみ ガチャンガチャン
④ すうじの( 8 )は なーに たなの だるま ゴロゴロ
⑤ すうじの4は なーに ( かかしの ゆみや )ビューンビューン
⑥ すうじの( 10 )は なーに えんとつと おつきさま おしまい
問題2) 魔方陣(まほうじん)
