5年生 ~総合的な学習の時間~
2020年8月26日 18時36分5年生は、総合的な学習の時間に、
「地域の産業とそれにたずさわる人々の想いや願い」について学習していました。
内子町の産業についてインタビューしたり資料を活用したりして調べています。
そして、今後、実際に訪問して仕事のことや働いている人の思いなどについて調べていくそうです。
地域のことを理解し、そして好きになって欲しいと思います。
5年生は、総合的な学習の時間に、
「地域の産業とそれにたずさわる人々の想いや願い」について学習していました。
内子町の産業についてインタビューしたり資料を活用したりして調べています。
そして、今後、実際に訪問して仕事のことや働いている人の思いなどについて調べていくそうです。
地域のことを理解し、そして好きになって欲しいと思います。
8月24日。少し早い2学期が始まりました。
集団登校している子どもたちの姿を見ると、
学校には子どもの声が似合うなと感じました。
始業式では、校長先生から、
「やる気スイッチをいれて、みんなで頑張りましょう」
「新型コロナウイルスをうつさない・うつらないために、新しい生活様式を身に付けましょう。」
「わくわく楽しい学校生活にするのは、自分自身です!!」などの話がありました。
児童代表の2人は、楽しい夏休みの思い出と、2学期に頑張りたいことを発表しました。
今日はその他に、地区児童会、大掃除、給食がありましたが、
友達と一緒の時間を楽しんでいました。