11/6(木) いじめSTOP子ども会議5年生

2025年11月6日 11時38分

5年生が「うちこいじめSTOP子ども会議」に参加しました。これは、内子町内の小学校5年生と中学校3年生がオンラインで、いじめについて考えを深めていくものです。

今日のテーマは、「より良い関係を気付くための言葉遣いについて」です。「身のまわりにある言葉遣いの問題点は何か」「どんなことを考えて言葉を使えばいいか」など、自分たちの言葉遣いを振り返る良い機会になりました。今日話し合ったことが、明日からの自分たちの生活を少しでも前向きなものにできたらうれしいですね。

DSC05247DSC05248

DSC05253DSC05254

DSC05255DSC05257

11/5(水) 6年生家庭科

2025年11月5日 19時12分

6年生が、家庭科で調理実習をしていました。「主菜・副菜をつくってみよう」ということで、ツナポテトやジャーマンポテト、ナムルなどに挑戦していました。6年生ともなると、グループの友達と協力しながら、食材を上手に調理していました。

DSC05210DSC05217

DSC05218DSC05221

DSC05219DSC05216

できあがる頃を見計らって、再度、家庭科室を訪れてみましたが、なんと片付けまで終わっていました。ざんねん

DSC05225

追伸

休み時間に内子町の防災無線でJアラートの試験放送が流れてきました。訓練の賜でしょうか、訓練放送に反応して、ダンゴムシのポーズをとっている五十崎小の3年生でした。

DSC05224