9月28日(木) 1年生読み聞かせ
2023年9月28日 17時44分今日は、読み聞かせグループ「dandan」の方々が来られました。1年生教室をのぞいてみると、ちょうど「おやおや、おやさい」という本を読まれているところでした。野菜たちがマラソン大会で走る様子をユーモラスに描いた作品で、韻を踏んだような楽しいことば遊びに、ついつい声が出てしまう1年生でした。
今日は、読み聞かせグループ「dandan」の方々が来られました。1年生教室をのぞいてみると、ちょうど「おやおや、おやさい」という本を読まれているところでした。野菜たちがマラソン大会で走る様子をユーモラスに描いた作品で、韻を踏んだような楽しいことば遊びに、ついつい声が出てしまう1年生でした。
2時間目に、2年生の外国語活動の時間をのぞいてみました。今日は、ALTのパトリシア先生が来られていて、アルファベットの学習をしていました。いつものように真剣に先生の話を聞いている2年生の子供たち・・・きっと、あっという間にアルファベットをマスターすることでしょう。
5年生は「ミシンでソーイング」の学習をしています。手縫いとは違うミシンの良さに気付いたりクイズを楽しんだりした後、各部の名前や使い方を学習しました。5年生はミシンを使って“エプロン”作りをします。型に合わせて布を裁った後は、アイロンを掛けて縫いしろを作り、しつけをしてミシン縫いをしています。友達同士で声を掛け、作業を進めています。後片付けの時間には、役割分担をして、机の下の糸くずまで丁寧に拾うことができました。ミシンの扱いに少しずつ慣れてきたので、次の家庭科の時間も楽しみです。