5月11日(木) 読み聞かせ
2023年5月11日 15時15分今日は、今年度初めての「dandan」の方々による読み聞かせでした。
「パンどろぼう」「おやゆびひめ」「しげちゃん」「どうぶつ川柳」「ねこいる!」「こころ」など、それぞれの学年にぴったりのお話を聞かせてもらいました。子供たちは、目をキラキラ輝かせながら、真剣に、でも思わず声が出たり、にんまりしたり・・・次の読み聞かせの日が待ち遠しい。
内子町立
五十崎小学校
今日は、今年度初めての「dandan」の方々による読み聞かせでした。
「パンどろぼう」「おやゆびひめ」「しげちゃん」「どうぶつ川柳」「ねこいる!」「こころ」など、それぞれの学年にぴったりのお話を聞かせてもらいました。子供たちは、目をキラキラ輝かせながら、真剣に、でも思わず声が出たり、にんまりしたり・・・次の読み聞かせの日が待ち遠しい。
1学期がスタートして、今日でちょうど1か月です。
今日の業間の時間は、校長訓話でした。ゴールデンウィーク中の凧合戦のこと、朝の元気なあいさつのこと、新型コロナウィルス感染症2類が5類になったこと、引き続き「手洗い」「うがい」「咳エチケット」「距離が近いときには大声で話さない」などの生活習慣は継続していくこと、6年生は修学旅行に向けて万全の態勢で臨むことなど、たくさんお話をされました。1年生から6年生まで、真剣な態度で聞いていました。
パトリシア先生との外国語活動
2年生は、今年度になって初めてALTのパトリシア先生との授業がありました。アルファベットを、歌を歌って覚えたり、英語カルタでゲームをしたりしました。楽しく英語に慣れ親しんで、3年生から始まる外国語活動へつなげていきたいと思います。