環境学習会
2021年2月10日 17時45分2月10日。内子町内で行われた環境学習会に4年生が参加しました。
今年度は、コロナ感染防止対策のため、オンライン授業で行いました。
はじめてのオンライン授業で、少しハイテンションの4年生。
授業は、「森林の働き」について、
分かりやすい実験で見せてもらいながら学びました。
自分たちの身の回りにある豊かな資源をどう活用するか?
どう守っていくのか?ということを、
これからも考えていかなくてはいけませんね。
内子町立
五十崎小学校
2月10日。内子町内で行われた環境学習会に4年生が参加しました。
今年度は、コロナ感染防止対策のため、オンライン授業で行いました。
はじめてのオンライン授業で、少しハイテンションの4年生。
授業は、「森林の働き」について、
分かりやすい実験で見せてもらいながら学びました。
自分たちの身の回りにある豊かな資源をどう活用するか?
どう守っていくのか?ということを、
これからも考えていかなくてはいけませんね。
2月9日。小学校の入学説明会がありました。
残念ながら、コロナ感染防止のため、
新1年生になる園児の皆さんの来校はなく、
保護者の方だけの来校となりました。
今回は、1年生の給食の準備の様子を紹介します。
新1年生も、1年後にはこんなふうに頑張っていることでしょう!!