2年生 生活科
2023年6月23日 19時21分生き物仲良し大作戦!
2年生は、生活科の授業で、地域の生き物を探して親しんでいこいう、という学習をしています。今日は、手始めに学校の生き物を探しに行きました。気温も高くなってきたので、たくさんの昆虫を見付けることができました!子どもたちは目を皿のようにして生き物を探していました。まだまだ暑くなっていき、生き物もどんどん増えていく季節です。今後の学習が楽しみです。
内子町立
五十崎小学校
生き物仲良し大作戦!
2年生は、生活科の授業で、地域の生き物を探して親しんでいこいう、という学習をしています。今日は、手始めに学校の生き物を探しに行きました。気温も高くなってきたので、たくさんの昆虫を見付けることができました!子どもたちは目を皿のようにして生き物を探していました。まだまだ暑くなっていき、生き物もどんどん増えていく季節です。今後の学習が楽しみです。
6月23日(金曜日) 水泳授業
今日は2校時が1年生、3校時が1・4年生の水泳授業でした。特に1年生は待ちに待った小学校でのプールデビューです。事故や怪我がないように泳ぐときの約束やプールの使い方など、先生の話をしっかりと聞いてから水に入りました。途中から水の冷たさに震えることもありましたが、ジャンプしたり潜ったり、みんなで渦を作ってみたりと時間いっぱい楽しむことができました。4年生は、上手に長い時間だるま浮きをしたり体の力を抜いてぷかぷか浮いたりと、すっかり水に慣れた様子で活動することができました。来週の水泳授業も楽しみですね
今日は、ALTのパトリシア先生が来校されて、いろいろな学年で外国語活動の勉強をしました。
写真は、2年生の授業の様子です。「じぶんのどうぶつえんをつくろう。」という学習活動に取り組みました。「自分の好きな動物を集めて、自分の動物園をつくる。」聞いてるだけで、なんだかワクワクしてくる楽しい授業でした。