給食準備(1年生)
2021年2月9日 18時47分2月9日。小学校の入学説明会がありました。
残念ながら、コロナ感染防止のため、
新1年生になる園児の皆さんの来校はなく、
保護者の方だけの来校となりました。
今回は、1年生の給食の準備の様子を紹介します。
新1年生も、1年後にはこんなふうに頑張っていることでしょう!!
2月9日。小学校の入学説明会がありました。
残念ながら、コロナ感染防止のため、
新1年生になる園児の皆さんの来校はなく、
保護者の方だけの来校となりました。
今回は、1年生の給食の準備の様子を紹介します。
新1年生も、1年後にはこんなふうに頑張っていることでしょう!!
2月8日。
4年生と5年生は、前回に引き続き、ゲストティーチャーとの学習です。
4年生は、環境学習の一環として、「蜜蝋ラップ」を作りました。
布に蜜蝋を塗ると、器や食材をラップする「蜜蝋ラップ」の完成です。
何回も使えるラップなので、エコにもなります。
5年生は、「五十﨑の商店街」について、学習しました。
五十﨑の商店街は、いつ・なぜできたのか。
そして、今の商店街の様子について詳しく学習しました。
ぜひ、五小のみんなに、学んだことを発信してください!!
2月5日。13:15から13:30の掃除時間。
子どもたちは、時間いっぱい一生懸命掃除をしていました。
働く姿は、美しい!!