6月12日(水) 校長訓話
2024年6月12日 18時07分今日の校長訓話は、修学旅行についてでした。最初に、スライドに合わせて6年生が、修学旅行の思い出を発表しました。校長先生からは、6年生は、返事・あいさつ・話の聞き方が良く、自分が楽しむことよりもみんなで楽しむことを優先できる、立派な態度だったというお話をされました。さすが五十崎小学校の6年生です。
今日の校長訓話は、修学旅行についてでした。最初に、スライドに合わせて6年生が、修学旅行の思い出を発表しました。校長先生からは、6年生は、返事・あいさつ・話の聞き方が良く、自分が楽しむことよりもみんなで楽しむことを優先できる、立派な態度だったというお話をされました。さすが五十崎小学校の6年生です。
3年生の国語の授業をのぞいてみました。物語「まいごのかぎ」の好きな場面を選んで、その理由を発表しているところでした。この物語は、主人公のりいこがかぎを拾い、交番に届けるまでのお話です。その道中、りいこがかぎをさすと、おかしなことが起こるのですが、3年生の子供たちは、それぞれの視点で、自分の好きな場面を選んでいました。
今日は、家庭科【クリーン大作戦】の実行日でした。事前に、みんなで校内の汚れを探してから5つの班に分かれました。そして、掃除の仕方や準備物を相談し、いよいよ実践。汚れが落ちていく様子を目の当たりにし、手応えを感じながら一生懸命取り組みました。きれいになった床・階段・みぞ・窓枠・手洗い場を見て、気持ちもすっきり満足感いっぱいの活動になりました。