春HP 

内子町立

五十崎小学校 

〒795-0301
愛媛県喜多郡内子町五十崎甲1485
TEL 0893-44-2024
FAX 0893-43-0079
 このホームページ上の全ての情報の著作権は、五十崎小学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。

150周年記念事業

コミスクいかざき五小部会

天神小学校HP

五十崎中学校HP

サイトポリシー

学校行事

2023年1月10日 16時52分

令和5年1月10日(火) 第3学期始業式

 例年よりも少しだけ長かった冬休みを終え、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。いよいよ、第3学期の始まりです。

 大雪のため、終業式が行えず、静かな冬休みの始まりでしたが、令和5年はにぎやかに始まりました。残念ながら、全員そろってというわけにはいきませんでしたが、冬休みを過ごした子供たちの晴れやかな笑顔は、やはりよいものです。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いているため、今日の始業式は、久しぶりにリモートで行いました。6年代表作文発表や校長先生のお話を大会議室から動画配信し、各教室で始業式を行いました。新しい年への決意や、この一年のまとめとなる大切な時期であることなど、子供たちにも動画を通してしっかりと伝わったことと思います。新しい年が子供たちにとってすばらしい一年となるよう、また、次の学年や進学に向けた大切な時間となるよう、子供たちとともに、全力で取り組んでいきたいと思います。3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

学校行事

2022年12月23日 10時40分

12月23日(金) 2学期もありがとうございました

 今日は2学期最後の終業式の予定でしたが、警報発表のため残念ながら臨時休校となりました。

 朝はさほどになかった雪も、日中の積雪となり、五十崎小は一面の雪景色になりました。久しぶりの積雪に、子供たちも喜んでいるでしょうか。楽しい冬休みの始まりとなったかもしれません。

 長かった2学期はたくさんの行事等があり、子供たちにとって大変な面もありますが達成感とそれぞれの成長は、目を見張るものがあります。あどけなかった1年生は、凛としたまなざしの小学生に!いつまでも子供だと思っていた6年生は、ちょっとしたしぐさに大人の気配も感じます。子供たち一人一人の背中に、頼もしさを感じる年の瀬です。保護者の皆様や地域の方々のご理解とご支援の下、2学期も無事に教育活動を終えることができました。心より、お礼を申し上げます。いよいよ冬休みです。新しい年を迎える大切な時間でもあります。どうぞ、ご家族お健やかに新年を迎えられますよう、心よりお祈りいたします。

 ★終業式で代表作文発表予定だった2年生児童の作文をご紹介します。

  2学きの思い出と冬休みのめあて

  ぼくが2学きにこころにのこっているのは、えん足です。どうしてかというと、とべやきが楽しかったからです。ちょっと絵がうまくかけなかったけど、とっても楽しかったです。こんどは、家ぞくでとべやきに行きたいです。えん足では絵だけだったから、つぎはもようもじょうずにかきたいです。冬休みには、マラソン大会のためにはしるれんしゅうをしたいです。たくさんれんしゅうをして、はやくはしれるようにしたいです。はやくはしれるようになったら、マラソン大会で1いをとりたいです。

4年生 図画工作

2022年12月21日 16時17分
4年生

「ギコギコトントンクリエイター」12月21日

 4年生は、図工の時間に、のこぎりや金槌を使って作品を作っています。初めは慣れない子供たちでしたが、今では、自由自在にのこぎりや金槌を扱っています!木材の組み立てが終わると、着色して、完成です。仕上がりがとても楽しみです!