春HP 

内子町立

五十崎小学校 

〒795-0301
愛媛県喜多郡内子町五十崎甲1485
TEL 0893-44-2024
FAX 0893-43-0079
 このホームページ上の全ての情報の著作権は、五十崎小学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。

150周年記念事業

コミスクいかざき五小部会

天神小学校HP

五十崎中学校HP

サイトポリシー

6年生総合的な学習の時間

2022年7月13日 06時52分

 6年生の総合的な学習の時間では、「内子の歴史」について学習しています。7月12日は内子町にある、木蝋資料館、上芳賀邸に見学に行きました。木蝋と言えば、そうそくを思い浮かべる人が多くいると思います。児童のほとんどもそう思っていました。しかし、実際は木蝋はろうそくを作るための材料であり、木蝋からはろうそくだけでなく、化粧品や身の回りの文房具など、多くの物が作られていることを知りました。上芳賀邸の広大な敷地で大勢の人が木蝋づくりに励んでいたことを知り、驚く児童が多くいました。自分が使っている文房具も木蝋から作られているのではないかと興味を持ちました。

コミスクいかざき活動

2022年7月5日 17時26分

7月5日(火) 五十崎全域おはよう運動

 今日は、コミスクいかざきの活動として、2回目の「五十崎全域おはよう運動」を実施しました。

 子どもたちの通学路に、たくさんの地域の皆様や保護者の方に立っていただき、心よりお礼を申し上げます。また、子どもたちの登校を見守りながら、あいさつ運動をしていただき、ありがとうございました。子どもたちも、日頃からたくさんの方に見守っていただき、安全な学校生活ができていることを実感したのではないかと思います。あいにくの台風接近の雨のため、徒歩通学の児童もやや少なく、おとなしめな声でしたが、皆さんと挨拶を交わしながら楽しく元気に登校しました。11月にも、3回目のおはよう運動を実施する予定です。ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 図画工作

2022年7月1日 19時19分

7月1日(金曜日)【おもしろ筆】パート2

 前回、図工の時間に作った「おもしろ筆」を使って、今回はデザインに挑戦しました。葉・花・ストローの先・スズランテープ・モール・木の皮・枝など、様々な筆の特徴を生かしながら、色を考えたり絵の具を付けたりして、画用紙にデザインしていきました。完成した模様を見て、何に見えるか想像し、盛り上がる6年生でした。