4年生 算数
2022年2月17日 16時30分2月17日(木) 直方体と立方体
直方体と立方体の展開図を描いて、組み立ててみました。立方体の展開図は、全部で11種類。いろいろな展開図を描いて、立方体を組み立てていました。自分で作った直方体と立方体を使って、学びを深めていってほしいと思います。
内子町立
五十崎小学校
2月17日(木) 直方体と立方体
直方体と立方体の展開図を描いて、組み立ててみました。立方体の展開図は、全部で11種類。いろいろな展開図を描いて、立方体を組み立てていました。自分で作った直方体と立方体を使って、学びを深めていってほしいと思います。
2月16日(水)にている漢字
1年生で習う漢字も残りわずかとなりました。そこで、今までに習った漢字を見比べました。グループで話し合いながら、比べた漢字の似ているところには青色、異なるところには赤色で印を付けました。他の漢字でも見比べてほしいと思います。
2月3日(木) もののとけ方
水溶液にとけているものを取り出します。この日はミョウバンを取り出しています。
まずはフィルターで濾過し不純物を取り除きます。次に燃焼皿に数滴垂らし、蒸発させます。各班とも、無事成功を収めました。