3年生 外国語活動
2020年7月1日 19時09分7月1日。ALTキリアン先生との学習です。
3年生は、1から20までの数を英語で言えるようになりました。
”How many ~ ?”というフレーズを使って数を尋ねることもできていました。
ペア学習など、コミュニケーションをとりながらの学習が少しずつですが増えてきています。
人と関わる楽しさを感じながら、みんな笑顔で活動していました。
内子町立
五十崎小学校
7月1日。ALTキリアン先生との学習です。
3年生は、1から20までの数を英語で言えるようになりました。
”How many ~ ?”というフレーズを使って数を尋ねることもできていました。
ペア学習など、コミュニケーションをとりながらの学習が少しずつですが増えてきています。
人と関わる楽しさを感じながら、みんな笑顔で活動していました。
6月30日。色紙を四角や三角に折り重ね、はさみで自分の思うまま切っていきます。
子どもたちは、開いた形のおもしろさを感じながらいろいろな飾りを作りました。
驚きとうれしさで「こんなのができました!」という声がいろいろな子どもたちから聞かれました。
6月29日。内子高校小田分校の生徒が五十崎小学校に来校しました。
小田分校では、プロジェクト学習として、
「小田高校の認知度を上げる取組」を行っており、
今回、自分たちが作成したポスターを掲示してほしいということでした。
愛する母校のために、何ができるか自分たちで考え、実践している姿に心を打たれました。
自ら課題を見付け、解決を図っていく「生きた学びの姿」を感じました。
関心のある方は、小田分校のホームページもぜひご覧下さい。