4年生 総合的な学習の時間
2022年6月27日 21時20分新聞を作ろう!「レイアウト講座」がありました!
4年生は、6月27日(月)に、愛媛新聞社の講師の方々をお招きして、「レイアウト講座」を受けました。「新聞とは、どういうものなのか」から始まり、記事の書き方、配置の仕方、分かりやすい見出しの書き方など、たくさんのことを教わりました。子どもたちは、今回の講座で学んだことを生かして、総合的な学習の時間に調べた内容を新聞にまとめていきます。できあがりが楽しみです!
内子町立
五十崎小学校
新聞を作ろう!「レイアウト講座」がありました!
4年生は、6月27日(月)に、愛媛新聞社の講師の方々をお招きして、「レイアウト講座」を受けました。「新聞とは、どういうものなのか」から始まり、記事の書き方、配置の仕方、分かりやすい見出しの書き方など、たくさんのことを教わりました。子どもたちは、今回の講座で学んだことを生かして、総合的な学習の時間に調べた内容を新聞にまとめていきます。できあがりが楽しみです!
6月23日(木) 浄水場見学に行ってきました!
4年生は、総合的な学習の時間と社会科で、水に関する学習をしています。今回は、論田浄水場、五十崎水源池、龍王公園配水池の3カ所の見学に行きました。教科書でしか見たことがない施設や、初めて見る機械を目にして、子どもたちにとって、よい学習となりました。