人権・同和教育参観日
2020年12月12日 16時57分12月12日。イチ・ニ・イチ・ニ。
2学期も残り2週間。そして、2020年も、残り3週間。
月日が経つのがとても早く感じます。
本日はお忙しい中、参観日に来ていただきありがとうございました。
学校では、今後も「命の大切さについて」「人との関わりについて」「いじめや差別について」等、考える場を設定していきます。
内子町立
五十崎小学校
12月12日。イチ・ニ・イチ・ニ。
2学期も残り2週間。そして、2020年も、残り3週間。
月日が経つのがとても早く感じます。
本日はお忙しい中、参観日に来ていただきありがとうございました。
学校では、今後も「命の大切さについて」「人との関わりについて」「いじめや差別について」等、考える場を設定していきます。
12月11日。地区児童会で、2学期の生活の振り返りと、
冬休みの過ごし方について話し合いました。
冬休みの生活の目標決めでは、
「3密を防いで、元気に遊ぶ」
「コロナ対策をする」
「外から帰ったら手洗いを必ずする」など、
昨年とは違った目標が出ていました。
子どもたちの意識にコロナ予防が根付いているなと感じました。
冬休み、子どもたちみんなが、
事故やけがに遭わず、元気に過ごすことを願っています。