調理実習 ~5年生~
2020年12月18日 13時01分12月18日。5年生が調理実習をしていました。
テーマは、「工夫しておいしい料理にしよう」です。
班に分かれて、調理するものを決め、調理に必要な物や作業の手順を考え、
調理に取りかかっていました。
苦手な野菜もあったかもしれませんが、自分で作った料理は美味しかったのではないでしょうか。
家庭でも、ぜひ作って家族のみんなに食べてもらうといいですね。
内子町立
五十崎小学校
12月18日。5年生が調理実習をしていました。
テーマは、「工夫しておいしい料理にしよう」です。
班に分かれて、調理するものを決め、調理に必要な物や作業の手順を考え、
調理に取りかかっていました。
苦手な野菜もあったかもしれませんが、自分で作った料理は美味しかったのではないでしょうか。
家庭でも、ぜひ作って家族のみんなに食べてもらうといいですね。
12月17日、11:00。
町内放送で、「緊急地震速報(訓練)」が流れました。
これは、地震発生時の安全確保行動の確認や防災意識の向上を図るため、
県下一斉に行う「シェイクアウトえひめ」実施のためのものです。
五十崎小学校も、全校で参加しました。
安全な場所で安全行動(ダンゴムシポーズ)をとります。
体育館にいた5年生は、窓ガラスから離れ、
さらに天井の電灯の場所を確認し、中央に集まって、安全行動をとっていました。
1年生は、教室で自分の机の下に入り、しっかりと机の脚を掴んで安全行動をとっていました。
いつ地震が起きても、安全なベストの行動がとれるように、
これからも繰り返し訓練していきたいと思います。