春HP 

内子町立

五十崎小学校 

〒795-0301
愛媛県喜多郡内子町五十崎甲1485
TEL 0893-44-2024
FAX 0893-43-0079
 このホームページ上の全ての情報の著作権は、五十崎小学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。

150周年記念事業

コミスクいかざき五小部会

天神小学校HP

五十崎中学校HP

サイトポリシー

6年生 図画工作

2023年1月30日 16時14分

 1月30日(月) 模様作りに挑戦!

先週「私が感じる和」の学習をしたときに、日本で昔から伝わる伝統的な作品や模様を調べましたその中に【市松模様】を見付け、実際に作ってみることにしました。カッターを使って直線を切り抜き、色画用紙を交互に差し込んでいきます。色の選び方にもそれぞれ好みがあり、楽しみながら仕上げることができました

   

  

学校行事

2023年1月30日 13時19分

1月30日(月) 3学期避難訓練(不審者対応)

 今日は、先日の暴風雪警報で延期していた避難訓練を行いました。

 3学期は、不審者対応の訓練を行いました。職員の訓練がほとんどなのですが、子供たちにもできることを落ち着いて行う訓練をしました。日頃から放送をよく聞いて行動することや、内側から施錠する方法など、自分の安全を確保するスキルを身に付けていきたいと思います。ご家庭でも、日頃から一人で行動しないことや約束を守ることなど、安全への習慣をぜひ見直してみてください。そして、普段から挨拶や声掛けをすることは、不審な行動の抑止力となるようです。学校だけでなく、地域でもどなたにでも、元気に挨拶ができる子供たちになっていくことが、安全な地域社会の第一歩になるのかもしれません。今後とも、ご理解とご協力をお願いいたします。

学校行事

2023年1月27日 14時43分

1月27日(金) 今年度最後の参観日

 本日はお忙しい中、また足下の悪い中、参観日にお越しいただきありがとうございました。今年度最後の参観日でした。新型コロナウイルス感染症対策のため、数年ぶりに1月の参観日(健康教育)が行われたのではないでしょうか。生活科や学級活動、保健体育、理科など、健康や安全について様々な学習を行います。今回も学年の発達段階に応じて、様々な授業を行いました。健康な生活や安全な暮らしを続けていくには、いろいろな視点から自分を見つめ直す必要があり、さらに、誰かの支えなしでは実現できないということも、子供たちは感じてくれたのではないでしょうか。そして、健康や安全に目を向けることは、『命』を大切にすることだということにも、きっと気付いていくことと思います。

 一年間を通して、子供たちのために学校行事にご参加いただきありがとうございました。いつも見守っていただく温かいお気持ちを感じながら、子供たちは思い切り活動していました。残り少ない時間を大切に過ごし、次の学年につなげていきたいと思います。