春HP 

内子町立

五十崎小学校 

〒795-0301
愛媛県喜多郡内子町五十崎甲1485
TEL 0893-44-2024
FAX 0893-43-0079
 このホームページ上の全ての情報の著作権は、五十崎小学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。

150周年記念事業

コミスクいかざき五小部会

天神小学校HP

五十崎中学校HP

サイトポリシー

6年生体育

2022年10月5日 09時18分

 6年生の体育では、体ほぐし運動を行いました。どんな運動をする前にも体をほぐすことは重要ですが、体だけでなく、心をほぐし、楽しく運動することが体育の時間では最も重要です。今回の授業では、児童がテーマに合わせた運動をそれぞれ考え、グループ毎に考えた運動をみんなでやってみるという内容で行いました。「どうすれば楽しいか。」「達成感を味わうにはどんな内容にすればよいか。」など、みんなで意見を出し合いながら考えました。運動をした後には、各グループの運動をやってみた感想を発表しました。発表した班は狙い通りの感想がたくさん出ており、大変嬉しそうな表情をしていました。今後は、6年生が考えた運動を全校に向けて発信する予定です。どうかご家庭でも挑戦してみてください!

4年理科

2022年10月3日 16時39分

10月3日(月) 秋の生き物観察

 あたたかい季節(春)、暑い季節(夏)に続く、3回目の学習として、涼しい季節(秋)の生き物の様子を観察しました。日中の気温はまだ高いのですが、朝晩には肌寒さを感じる頃になりました。桜の葉が意外ときれいな色に紅葉していたり、生き物も成虫のバッタが多かったり。実りの季節ではありながら、勢いや成長が止まりつつある秋の季節を感じました。でも、生き物は来年に向けて、種子を残し、産卵し、芽をつけている力強さも見付けました。

3年生 国語科

2022年10月1日 10時02分

9月30日(金) ブックトーク「ちいちゃんのかげおくり」

 3年生は国語科で「ちいちゃんのかげおくり」という物語を学習しています。今回はちいちゃんのかげおくりや戦争がどんな時代だったのをブックトークを通して勉強しました。

 「戦争と平和」ということをテーマに世界の戦争や日本の戦争にまつわるお話を紹介していただきました。何気なく過ごしている毎日のどこかで戦争や争いが起こっていることや、みんなが知っているキャラクターが戦争をくぐり抜けていることに子どもたちは驚いていました。

 最後には、「ちいちゃんのかげおくり」の大きな絵本を見せていただき、教科書にはないイラストなども見ることができました。今回のブックトークでちいちゃんがどんな時代を過ごしていたのか少しでも感じることができたかなと思います。