3くみ 自立活動
2022年1月21日 10時55分けん玉を楽しみました!
自立活動の時間に、伝統的な日本の遊びの「けん玉」をしました。
みんな夢中で、けん玉をしました。それぞれ「ウサギとカメの歌に合わせてけん玉ができるようになりたい。」「小皿にのせたい。」「剣先入れが5回続けてできるようになりたい。」という目標をたて、休み時間にこつこつけん玉練習をしています。
内子町立
五十崎小学校
けん玉を楽しみました!
自立活動の時間に、伝統的な日本の遊びの「けん玉」をしました。
みんな夢中で、けん玉をしました。それぞれ「ウサギとカメの歌に合わせてけん玉ができるようになりたい。」「小皿にのせたい。」「剣先入れが5回続けてできるようになりたい。」という目標をたて、休み時間にこつこつけん玉練習をしています。
1月20日(木) 凧揚げを楽しみました
気持ちの良い風が吹く中、頑張って作った凧を揚げました。最初は、揚げるのに苦労していた子もいましたが、だんだん上手になりました。来年こそは、五十崎ならではの行事「大凧合戦」も楽しみたいですね。
1月20日(木) 宙に浮かぶもの
6年生は、図工の時間に針金と紙粘土を使って、「宙に浮いているもの」を表現しています。サッカーのキーパーやバレー選手、魔女、ワシ などなど・・・・。子ども達の発想は無限大です。後ろの背景も含めて、細部にまでこだわって制作しています。作品を見ていると楽しい気分にさせてくれます。