今日は、内子町小学校水泳大会でした。一緒に練習してきた仲間全員の気持ちを胸に、そして、ここまで積み重ねた練習の成果を発揮するために『チーム五十崎』で大会に挑みました。レース前は、少し緊張している様子もありましたが、みんな堂々と泳ぎ切り、ベストを尽くしました。たくさんの賞状を持ち帰ってくれましたが、それ以上に、大会に臨む子どもたちの姿は、大変すばらしいものでした。挨拶も応援も拍手も、1番だったと思います。子供たちが大きく成長していくのを感じた水泳大会でした。











今日は、1学期終業式です。3年生代表児童が1学期を振り返り、堂々と作文発表をしました。校長先生からは、「夏休みは、自分が本気になれる遊びや趣味、体力作り等に取り組んでほしい。」「交通事故や水の事故に気を付け、健康と安全に過ごすこと。」などの話をしていただきました。また、1学期の「そうじ大賞」「多読賞」の表彰もありましたが、たくさんの児童のみなさんが受賞していました。最後は、水泳大会壮行会です。4年生が立派な応援を披露した後、キャプテンの大会への決意を聞きました。
明日から43日間の長い休みに入ります。思い出に残る充実した夏休みになるよう計画的に過ごしてください。2学期の始業式に、児童のみなさんと元気に会えることを楽しみにしています。









