春HP 

内子町立

五十崎小学校 

〒795-0301
愛媛県喜多郡内子町五十崎甲1485
TEL 0893-44-2024
FAX 0893-43-0079
 このホームページ上の全ての情報の著作権は、五十崎小学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。

150周年記念事業

コミスクいかざき五小部会

天神小学校HP

五十崎中学校HP

サイトポリシー

3年生 図画工作

2022年11月25日 17時47分

11月25日(金) 空きようきのへんしん

 3年生は図画工作の時間にペットボトルやお菓子の箱などの空き容器を使って小物入れを作っています。前回の時間に、はさみやカッターを使って自分の計画した形に空き容器を組み立てました。

 今日は子供たちも楽しみにしていた紙粘土で貼り付ける作業でした。紙粘土に絵の具を混ぜてこねて、子供たちの思い思いに貼り付けていきました。紙粘土を貼り付けると、普段は捨ててしまう空き容器が少しずつ変身していきました。完成して使うのがとても楽しみな様子でした。

 今回作成した作品は次の参観日でご覧ください。

1年生 国語

2022年11月25日 17時00分
1年生

11月25日(金) じどう車ずかん

 いろいろな自動車の「しごと」と「つくり」を学習しました。そこで、自分が紹介したい自動車を選び、クラスでまとめて1冊の自動車図鑑を作りました。図鑑が完成するまでに、本やタブレットを使って紹介したい自動車を説明する順序や構成の仕方をじっくりと考えることができました。また、それぞれの「しごと」に合った「つくり」をした自動車に関心が高まった学習となりました。

4年生 学活

2022年11月25日 16時46分
4年生

タブレットを使った学習

 4年生は、係の紹介カードをタブレットを活用して作成しました。授業では、国語や総合、理科、社会などを中心にタブレットを使う機会が多くなってきました。先日披露した学芸会のスライドも、子どもたちが作ったものです。国語でも文書作成ツールや表作成ツールを使って学習を進めています。今回は、自分の顔写真を入れた紹介カードを作りました。文字の色や大きさを変えたり、画像を効果的に貼り付けたりして、個性的な作品ができました。