5月27日(金) 修学旅行記No.10

とうとう、楽しかった時間が、思い出に変わる頃になりました。最後のホームページ更新です。
帰りの船の中でも、まだまだ元気いっぱいのようですが、ちょっと家が恋しくなっている気配もあり・・・。保護者の皆さんも、さみしい一晩だったのではないかと思います!もうすぐ帰ってきますので、楽しみにお待ちください。下船後の解団式でも立派に挨拶をし、すばらしい修学旅行を終えたようです。しっかりと学び、たっぷりと遊び、子どもたちが一回り大きく成長して帰ってきます!たくさんの方に支えられて、すばらしい時間を子どもたちが過ごすことができました。心よりお礼を申し上げます。今晩は、たくさんの土産話を聞いてやってください!






3年生
3・4年生 遠足に行ってきました!
5月27日(金)に、3・4年生は、消防署・交番を見学した後、内子運動公園にて昼食をとり、内子の森公園で元気いっぱいに遊びました。
消防署では、ポンプ車やタンク車の装備を見せてもらったり、実際にホースを持たせてもらったりして、わくわくしながらお話を聞きました。お話を聞きながら、しっかりメモを取ることができました。日々の訓練で、いつでも出動できる体制であることを知り、子どもたちは「すごい!」と感心していました。



交番では、白バイ隊員のお話を聞かせてもらったり、パトカーに実際に乗せてもらったりして、子どもたちは興味津々でした。お話の最後に、①大きな声で返事・挨拶すること、②おうちの人や先生の言うことをしっかり聞くこと、③友達を大切にすること、の3点を約束しました。これからの子どもたちの成長が楽しみです。



遠足の最後には、内子の森公園で、みんなで遊びました。「どろけい」や「おにごっこ」等をして、仲良く元気に遊びました。


今回の遠足では、普段は歩かないような長い距離を歩きました。疲れている様子も見られましたが、みんな最後までよくがんばりました。
今回、協力してくださった消防署の皆様、交番の皆様、本当にありがとうございました。