春HP 

内子町立

五十崎小学校 

〒795-0301
愛媛県喜多郡内子町五十崎甲1485
TEL 0893-44-2024
FAX 0893-43-0079
 このホームページ上の全ての情報の著作権は、五十崎小学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。

150周年記念事業

コミスクいかざき五小部会

天神小学校HP

五十崎中学校HP

サイトポリシー

トンボ観察会 4年生

2020年10月15日 13時03分

10月15日。4年生は、総合的な学習の時間にトンボ観察会に行きました。

トンボ観察会の場所の亀ヶ渕池(天神地区)に着くなり、

1人1本の網でトンボを捕まえました。

イトトンボ、アキアカネ、ギンヤンマ…などなど、

たくさんのトンボがとんでいました。

子どもたちは、夢中でトンボを追っかけていました。

その後、講師の松田さんにトンボの種類や特徴などを実際に見せてもらいながら、分かりやすく説明してもらいました。

子どもたちは、目を輝かせてトンボを見つめていました。

間近でトンボを見ることで、いろいろな発見をしていました。

 

研究授業 6年生算数

2020年10月14日 18時10分

10月14日。6年生の算数「比とその利用」の授業の様子です。

一つの課題に対して、見通しを持ち多様な(複数の)考えをもつ授業でした。

図や式を使って自力解決した後、みんなで話し合っていました。

そして、発表者の考えをしっかりと聞き、自分の考えと比べていました。

6年生は、人と関わりながら学ぶ楽しさ、伝え合う楽しさ、理解を深めることの楽しさを感じていたようです。

リレーション(仲間作り)

2020年10月13日 18時04分

10月13日。

業間の時間は、子どもたちが楽しみにしているリレーションでした。

今日のテーマは、「弟子弟子じゃんけん」遊び。

二人組でじゃんけんをして、同時にせりふを言います。

勝った人の言葉と負けた人の言葉は決まっていて、

二人が息を合わせて、上手に言葉が重なり合うと成功です。

相手と息を合わせて、協力して行わなければなりません。

学年関係なく、みんなで交流をして楽しんでいました。