ブログ

8月8日(金) 内子町子供相撲大会

2025年8月8日 17時27分

 五十崎自治センターの共生館ホールで第19回内子町子供相撲大会が開催され、五十崎小学校から12名の選手が参加しました。大きくて強そうな相手もたくさんいましたが、ひるむことなく必死に挑み、団体戦も個人戦も立派な結果を残しました。出場した12名の皆さん、ほんとによく頑張りました。結果は、校報五小凧でお知らせいたします。

DSC05033

DSC05035

DSC05037

DSC05044

DSC05056

DSC05068

1 DSC05089

2 DSC05039

3 DSC05041

4 DSC05106

5 DSC05043

6 DSC05114

DSC05094

7 DSC05123

8 DSC05128

9 DSC05138

10 DSC05129

11 DSC05149

12 DSC05061

1 DSC_0011_BURST20250808161134306

8月4日(月) 夏休みも残り半分とちょっと

2025年8月4日 17時10分

夏休みも残り半分とちょっとになりました。

今日は、今週末8月8日(金)の内子町相撲大会に向けて、最後の練習です。相撲大会へは12名の児童が参加します。本番の動きを確認しながら、取組稽古を行いました。大会に向けて体調を整え、万全の体制で挑んでもらいたいと思います。宇都宮神社の奉納相撲大会に向けての練習再開は、8月27日(水)です。

DSC05006

DSC05009

DSC05011

DSC05013

DSC05021

DSC05023

プール開放も明日が最終日です。保護者の皆様、暑い中での監視当番ありがとうございます。おかげさまで、子供たちも楽しく元気に夏を満喫しています。

aDSC05026

aDSC05028

4年生が育てている理科園のヘチマが、花を咲かせていました。緑のカーテンもできあがりつつあり、涼しげな様子です。3年生が育てているヒマワリは、まだ花が咲きそうにありませんが、背丈だけはぐんと伸びています。子供の身長どころか、学級担任の先生の身長もいつのまにか追い越していました。

DSC05015

DSC05017

DSC05024

まだまだ暑い夏が続きます。宿題の進み具合も気になり始める、残り半分とちょっとの夏休みです。

追伸 こちらも随時更新していきます。

コミスクいかざき五小部会

7月28日(月) 開花!

2025年7月28日 09時25分

 5年生は『総合的な学習の時間』で、地域の産業についての調べ学習を行っています。5月に〈丸三産業〉に伺ったとき、「綿」の種をいただきました。早速、プランターに種をまき、水やりをしながら成長の様子を観察していました。そして今日!かわいい白い花が一つ咲きました。つぼみもできているので、これからの開花が楽しみです。

IMG_5619 IMG_5620 

IMG_5621 IMG_5622

IMG_5624a

7月25日(金) 子供相撲練習開始!

2025年7月25日 10時22分

 はっけよ~い、のこった!相撲の暑い夏が、やってきました。内子町子供相撲大会・宇都宮神社相撲大会に向けて、今日から練習を開始しました。今年度は、30名の子供たちが参加しています。

 地域の方を指導者にお迎えし、基本の練習から取組まで楽しく練習をしていただきました。地域の伝統行事に参加することで、地域の良さや受け継いでいく文化の大切さも感じてほしいと思います。みなさん、一生懸命練習し、強くなってくださいね!

IMG_0784

IMG_0790

IMG_0798

IMG_0802

IMG_0808

IMG_0812

IMG_0809

IMG_0817

7月24日(木) プール開放初日

2025年7月23日 17時05分

 夏休みのプール開放が始まりました。今年度から、子供たちの熱中症対策と監視をしていただく保護者の負担軽減を考慮し、午前中にプール開放を行うことになりました。初日ということもあり、たくさんの児童がプールを楽しんでいました。プール監視をしていただいた保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。

IMG_5603

IMG_5606

IMG_5615

IMG_5609

IMG_5613

IMG_5605a

IMG_5614

IMG_5611

IMG_5616

7月23日(水) 内子町小学校水泳大会

2025年7月23日 16時24分

 今日は、内子町小学校水泳大会でした。ここまで積み重ねた練習の成果を発揮するために『チーム五十崎』で大会に挑みました。レース前は、少し緊張している様子もありましたが、みんな堂々と泳ぎ切り、ベストを尽くしました。たくさんの賞状を持ち帰ってくれましたが、それ以上に、大会に臨む子供たちの姿は、大変すばらしいものでした。子供たちが大きく成長していくのを感じた水泳大会でした。

IMG_5439

IMG_5444

IMG_5446

aIMG_5449

aIMG_5453

aIMG_5455

aIMG_5461

aIMG_5492

aIMG_5494

aIMG_5503

aIMG_5505

aIMG_5513

aIMG_5536

aIMG_5553

aIMG_5580

aIMG_5583

aIMG_5590

7月18日(金) 1学期終業式

2025年7月18日 09時33分

 今日は、1学期終業式です。3年生代表児童が1学期を振り返り、堂々と作文発表をしました。校長先生の式辞では、始業式で話された「たくましく生きる」について、児童のみなさんが、学校行事や日々の生活の中で実践してきたことについて話されました。そして、事故や事件に巻き込まれないよう、自分の命をしっかり守って元気に過ごし、2学期の始業式の日に、児童のみなさんに会えることを楽しみにしています、と式辞を締めくくられました。1学期の「そうじ大賞」「多読賞」の表彰もありましたが、たくさんの児童のみなさんが受賞していました。最後は、水泳大会壮行会です。4年生が立派な応援を披露した後、キャプテンの大会への決意を聞きました。

 明日から44日間の長い休みに入ります。思い出に残る充実した夏休みになるよう計画的に過ごしてください。2学期の始業式に、児童のみなさんと元気に会えることを楽しみにしています。

IMG_5375

IMG_5380

IMG_5383

IMG_5386

IMG_5395

IMG_5400

IMG_5405

IMG_5415

IMG_5417

IMG_5418

IMG_5419

IMG_5420

IMG_5421

IMG_5424

IMG_5428

IMG_5429

IMG_5430

IMG_5432

7月16日(水) ふれあい班遊び

2025年7月16日 14時43分

 今日は、今年度3回目のふれあい班遊びを行いました。最初に、6・7・8月の誕生者の紹介がありました。その後、宝探しやだるまさんが転んだ、ドッジビーなどをして遊びました。遊んだ後は、班ごとに遊びの感想を伝え合いました。

IMG_0762IMG_0763

IMG_0769IMG_0772

IMG_0774IMG_0778

IMG_0782IMG_0781

追伸 

昨日、ホームページに9月行事予定を掲載しましたが、変更がありましたので最新のものを再掲載しております。ご確認ください。児童に配付したプリントは、最新の9月行事予定です。

7月15日(火) 地区別教育懇談会

2025年7月15日 20時56分

本日18時30分から、地区別教育懇談会を行いました。学校からは、生活のきまりや学習への取組、プール監視当番など、夏休みを前にたくさんのお願い事をしました。また、地区ごとに分かれての協議では、校区内の危険箇所やスマホトラブル、子供のあいさつなど、たくさんの情報やご意見をいただきました。これからの五十崎小学校の子供たちの安全・安心な生活に反映させていきたいと思います。たくさんのご参加、ありがとうございました。

DSC_0397(1)

DSC_0399

DSC04992

DSC04993

DSC04997

まわしの締め方講習に残っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。夏休みの相撲練習がとても待ち遠しくなりました。

IMG_0612

👆 昨年度の宇都宮神社奉納子供相撲大会より

8月・9月行事予定を掲載しました。

2025年7月15日 09時54分

8月行事予定と9月行事予定を掲載しました。

9月行事予定については、明日7/16(水)に紙プリントを配付します。

よろしくお願いします。