ブログ

6年生修学旅行

2025年5月28日 16時04分

 6年生15名は、5月22日(木) 23日(金)に九州に修学旅行に行ってきました。天神小学校26名と一緒に、楽しい2日間を送ることができました。何よりも全員が参加し、安全に旅行を終え素敵な思い出ができたことがうれしいです。

20250522_09360420250522_12124220250522_12541220250522_13135520250522_162005DSCF9155DSCF9176DSCF9223DSCF9189IMG_6003IMG_6045IMG_6039IMG_6017IMG_6055IMG_6060IMG_6062

6年:租税教室

2025年5月28日 15時43分

5月28日 水曜日

 八幡浜支局税務室の方に来ていただき、クイズやDVD視聴を通して【税】の勉強をしました。6年生は社会科で『税金』について学習をしているので、納税の大切さをより身近に感じることができたようです。最後に“1億円”を持たせてもらい、その重みやお金の大切さを知りました。

IMG_3865 IMG_3864 

IMG_3871 IMG_3874

IMG_3878 IMG_3876

5月27日(火) 理科4年

2025年5月27日 20時42分

4年生が、温度計とタブレットを持って、校庭の日向で気温を測っていました。理科「1日の気温と天気」の学習のために、晴れの日の気温のデータを集めていたようです。どんどん上がっていく気温を正確に計るべく、じっと温度計を見つめる4年生の子供たちでした。

DSC_0347

DSC_0346

DSC_0345

5月23日(金) 遠足

2025年5月23日 14時46分

 今日は、待ちに待った遠足です。心配された天気も、蒸し暑いほどの晴れになりました。1・2年生は、凧博物館の見学、和紙での凧揚げ、龍王公園での遊び。3・4年生は、山王橋を折り返し地点に地域を散策したあと、共生館の図書室で本の貸し出し体験、そして、豊秋河原でお弁当と自由時間。5年生は、社会科見学を兼ねての遠足で、丸三産業を見学した後は、内子の森公園で楽しい時間を過ごしました。

 どの学年も、心に残るよい思い出になりました。

(1・2年)

IMG_4908

IMG_4974

IMG_5055

IMG_5046

IMG_5124

IMG_5109

IMG_5097

IMG_5099

(3・4年)

IMG_2120

IMG_2119

IMG_2122

IMG_2131

IMG_2153

IMG_2144

DSC04929

DSC04934

(5年)

IMG_3741

IMG_3744

IMG_3831

IMG_3850

5月22日(木) デービット画伯来校

2025年5月22日 16時25分

ロサンゼルス在住のデービット画伯が来校されて、4年生の子供たちに、絵の授業をしていただきました。抽象画と自身のサインで黒板アートに挑戦したり、葉書に好きな生き物を描いたりと、普段とは違う雰囲気の中で、自分たちのことが「SPECIAL」「UNIQUI」「BEAUTY」と感じることのできる時間になりました。

IMG_3645

IMG_3657

IMG_3659

IMG_3662

IMG_3669

IMG_3675

IMG_3710

5月21日(水) ふれあい班活動

2025年5月21日 17時55分

 今日は、今年度初めての「ふれあい班活動」を行いました。最初に、4月と5月の誕生者の紹介がありました。その後、班に分かれてドッジボールやカードゲーム、だるまさんが転んだ、宝探しなどをして、元気に遊びました。全校で楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_0468

IMG_0472

IMG_0476

IMG_0478

IMG_0481

IMG_0485

IMG_0490

IMG_0493

5月21日(水) 体力テスト

2025年5月21日 17時53分

今日の午前中、全校合同で体力テストを実施しました。実施した種目は、「ソフトボール投げ」「50m走」「立ち幅跳び」「上体起こし」「反復横跳び」の5時間です。このテストは、国民の体力・運動応力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導と、行政上の基礎資料として、昭和39年以来、実施されています。子供たちは、そんな大義などつゆ知らず…全力で自分の限界に挑戦する時間となりました。

DSC04873

DSC04877

DSC04879

DSC04881

DSC04872

DSC04878

5月20日(火) クラブ活動

2025年5月20日 15時29分

今日は、今年度はじめてのクラブ活動でした。4~6年生が、「スポーツ」「ものづくり」「理科」「表現」の4コースに分かれて活動します。月1回のクラブ活動を子供たちは、とても楽しみにしています。

IMG_3624

IMG_3626

IMG_3630

IMG_3628

IMG_3631

IMG_3615

IMG_3617

IMG_3622

5年生 パトリシア先生と外国語

2025年5月19日 15時10分
5年生

5年生 外国語の授業の様子

 5年生は、今年度から「外国語科」の授業がスタートしています。昨年度の「外国語活動」から更にレベルアップした内容で、頑張っております。今回の授業では「今まで習った英語表現を使ってとにかくやり取りをしてみる」というものでした。好きな色、動物、スポーツなど、友達と自由に会話をする姿が見られました。そろそろUnit1の単元末で、外国語の教科で初めてのテストがあります。精一杯頑張ってほしいです。

IMG_7532

IMG_7533

IMG_7534

IMG_7535

IMG_7536

IMG_7537

IMG_7539

外国語

5月18日(日) 授業参観・美化活動

2025年5月18日 14時30分

日曜日にも関わらず、たくさんの保護者の皆様に授業参観にご参加いただき、ありがとうございました。今年度2回目の参観授業でしたが、子供たちは、普段以上に元気に生き生きと学習に取り組んでいました。

IMG_3572

DSC04851

IMG_3584

IMG_3583

IMG_3595

IMG_3591

IMG_3587

IMG_3589

IMG_3596

IMG_3600

IMG_3605

IMG_3609

 続いて、美化作業にご参加いただき、ありがとうございました。五十崎小学校の敷地は、大変斜面が多く草地に囲まれていましたが、大勢の方にご奉仕いただき見違えるようになりました。保護者の皆様のお力を改めて感じました。皆様のご協力により、子供たちが安全で快適な学校生活を送ることができます。ありがとうございました。

DSC04859

DSC04871

DSC04860

DSC04862

DSC04869