ブログ

11月25日(月) 卒業証書作成和紙体験活動6年

2024年11月25日 10時29分

 今日の午前中、6年生が「和紙工房ニシオカ」にお伺いして、手漉き和紙体験に取り組みました。内子町では、ふるさと教育の一環で、自分で漉いたこの和紙が卒業証書に使われます。和紙でできた卒業証書は他の市町でも見聞きすることはありますが、和紙を自分で漉くのは、おそらく内子町だけではないでしょうか。自分で漉いた和紙が卒業証書になる…とても貴重な体験です。ただ、少しずつではありますが、6年生の卒業が近づいてきていることを感じさせる一日になりました。

IMG_9522

IMG_9528

IMG_9530

IMG_9534

IMG_9536

IMG_9541

IMG_9544

IMG_9549

IMG_9553

IMG_9555

IMG_9565

IMG_9568

IMG_9578

IMG_9579

IMG_9583

IMG_9586

IMG_9593

IMG_9595

11月22日(金) レクレーション大会

2024年11月22日 16時49分

 今日の午後は、愛媛県レクリエーション協会から5名の講師の方をお迎えして、全校レクリエーション大会を行いました。「全員でフープくぐり」「フープ障害走」「箱運び」「新聞紙リレー」「ボールくぐり」「スピード・ラダーゲッター」の6種目のゲームを楽しみました。学年や体格に関係なく楽しめるゲームということもあり、1年生から6年生までのみんなが大盛り上がりでした。

IMG_9410

IMG_9417

IMG_9420

IMG_9429

IMG_9431

IMG_9435

IMG_9445

IMG_9447

IMG_9450

IMG_9458

IMG_9459

IMG_9476

IMG_9480

IMG_9501

IMG_9509

IMG_9499

IMG_9512

11月21日(木) 「いじめSTOP!デイ」6年

2024年11月21日 16時08分

 今日は、オンラインで県内全ての小学校6年生と中学校1年生をつなぎ、 いじめ問題について考える、県内一斉ライブ授業 「いじめSTOP!デイ」が行われました。授業に参加した五十崎小学校の6年生も、いじめの起こりにくい学校づくりを目指して、オールえひめでいじめ問題について考えていきました。

IMG_9403

IMG_9401

IMG_9399

IMG_9398

11月20日(水) 誕生者紹介

2024年11月20日 18時41分

 今日の業間に11月の誕生者紹介を行いました。一人ひとりが自己紹介をしたあと、盛大な拍手を送りました。

IMG_9382

IMG_9385

IMG_9387

IMG_9390

IMG_9392

11月20日(水) 生活科2年生

2024年11月20日 18時10分

 2時間目に2年生の教室をのぞいてみました。今日は、先生たちの研修を兼ねた研究授業です。テーマは、「町探検で撮影した写真について話し合う」です。町探検で訪れた4か所の事業所ごとにグループに分かれ、撮影したたくさんの写真の中から、発表会で使う写真を選ぶ大事な勉強です。タブレット端末を駆使しながら、いつも以上に、張り切って学習に取り組む2年生でした。

IMG_9353

IMG_9347

IMG_9351

IMG_9367

IMG_9359

IMG_9380

IMG_9375

IMG_9376

IMG_9377

IMG_9378

IMG_9357

11月19日(火) 6年生:総合的な学習

2024年11月19日 17時27分

 6年生の総合的な学習の時間では、「内子の未来を考えよう」をテーマに学習を進めています。今日は、内子町の町並みを散策しながら、“内子座”“上芳我邸”を見学しました。内部を案内していただきながら、子供たちは説明を聞いたり体験させてもらったりと、昔から残る歴史ある建築物のの魅力を感じることができました。

IMG_0819

IMG_0827

IMG_0828

IMG_0833

IMG_0841

IMG_0849

11月13日(水) 賞状伝達

2024年11月13日 14時21分

今日の業間は、

○喜多郡小学校陸上競技大会

○愛媛県陸上通信記録会

○読書感想文コンクール(群審査)

○喜多こども美術展

の表彰を行い、たくさんの児童が賞状を受け取りました。「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」を感じさせる、賞状伝達となりました。

IMG_9273

IMG_9273a

IMG_9281

IMG_9288

IMG_9291

IMG_9297

IMG_9301

IMG_9305

IMG_9307

IMG_9319

IMG_9323

IMG_9327

IMG_9342a

11月12日(火) 家庭科5年生

2024年11月12日 14時48分

 5時間目の5年生家庭科の授業をのぞいてみました。今日は、いつも給食指導などでお世話になっている栄養教諭の先生をゲストティーチャーに迎えての授業です。内子町内の家庭科主任の先生方も授業を参観されていました。

 今日の授業のテーマは「みそ汁大作戦」です。栄養や彩りを考えながら、みそ汁にいれる具材を考えていたようです。「自分の家のみそ汁には、どんな具が入っていたかなあ?」と家庭の食への関心を高めていた児童もいたようでした。 

IMG_9258

IMG_9263

IMG_9264

IMG_9265

IMG_9266

IMG_9267

IMG_9262

11月11日(月) 愛媛県小学校陸上運動記録会

2024年11月11日 16時08分

 ニンジニアスタジアムで愛媛県陸上運動記録会が行われました。本校からは8名の選手が、出場し、自己ベスト更新を目指して、全力で競技に臨みました。喜多郡の大会から約一か月、ここまで練習してきた成果は、記録だけでなく記憶や経験となり、これかの学校生活にきっと活きてくるでしょう。

 応援に駆けつけていただいた保護者の皆さま、練習等でサポートしていただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

IMG_9422

IMG_9424

IMG_9429

IMG_9441

IMG_9447

IMG_9454

IMG_9455

IMG_9457

IMG_9460

IMG_0778

11月9日(日) 陸上練習

2024年11月9日 13時58分

 今日は、明後日に迫った愛媛県小学校陸上運動記録会に出場する内子町内の代表選手と合同で練習を行いました。練習会場は、宇和島の丸山陸上競技場です。大会が行われるニンジニアスタジアムと同じ全天候型トラックになっています。今日は、他郡市の小学生や中学生もたくさん練習していたので、緊張感のある中で、充実した練習ができました。あとは、体調を整えるだけです。選手のみなさん、自己ベストを目指して、頑張ってください。

IMG_9238

IMG_9235

IMG_9246

IMG_9247

IMG_9248

IMG_9249

IMG_9250

IMG_9255