ブログ

4月12日(土) 参観日・PTA総会

2025年4月12日 16時12分

今日は、今年度初めての参観日。どの学級でも、授業にはりきって取り組んでいる子供たちの姿を見ることができました。参観日の後は、PTA総会、PTAバザー、学年PTA、専門部会が行われました。たくさんの保護者の皆様の参加していただき、誠にありがとうございました。

IMG_2875

IMG_2876

IMG_2881

IMG_2879

IMG_2890

IMG_2893

IMG_2888

IMG_2889

IMG_2885

IMG_2887

IMG_2900

IMG_2899

IMG_2908

IMG_2907

IMG_2911

IMG_2916

4月10日(木) 図画工作2年生

2025年4月10日 18時00分

5時間目に2年生教室をのぞいてみると、図画工作の時間でした。画用紙に描いたお花畑の真ん中に自分の顔写真を貼って…ちょっとシュールな感じに見えなくもない。できあがった作品は、教室後方の掲示板に貼って、大きな大きなお花畑になったようです。その全容は、参観日でご覧ください。

IMG_2834

IMG_2836

IMG_2838

IMG_2839

IMG_2840

IMG_2841

IMG_2844

IMG_2846

IMG_2847

IMG_2849

IMG_2850

IMG_2852

4月9日(水) 初めての給食1年生

2025年4月9日 20時39分

今日から、早速給食が始まりました。1年生は、しばらくの間6年生が給食の準備をしてくれます。手際のよさと爽やかさは、さすが6年生です。1年生も、とても静かに待つことができました。ちなみに、今日のメニューは「スパゲティ」「チーズオムレツ」「コールスローサラダ」「パン」「牛乳」です。いっぱい食べて、元気いっぱい過ごしましょう。

IMG_2748

IMG_2747

IMG_2746

IMG_2745

IMG_2744

IMG_2743

IMG_2741

IMG_2740

IMG_2739

IMG_2738

IMG_2737

IMG_2733

4月8日(火) 入学式

2025年4月8日 16時55分

いよいよ、新入生を迎え、令和7年度入学式です。新入生保護者の皆様、心よりお喜びを申し上げます。

今年度は、11名の新入生が五十崎小の仲間入りをしました。少し緊張した様子でしたが、とても立派に入学式を終えました。これから、みんなで仲良く楽しい学校生活にしましょうね。優しいお兄さんとお姉さんに、分からないことは聞いてくださいね。明日から、元気に集団登校してください。

IMG_2607

IMG_0250

IMG_0251

IMG_0265

IMG_0266

IMG_2690a

4月8日(火) 新任式・始業式

2025年4月8日 15時57分

いよいよ令和7年度のスタート……新任式と始業式を行いました。新任式では、興味津々に今年度着任された先生方の挨拶を聞きました。始業式では、校長先生が「自分を表現する」ことを通して、「たくましさ」を身に付けてほしいという話をされました。最後は、校長先生から担任の先生の発表があり、神妙な面持ちで聞いていました。いよいよ、このあとは入学式です。

★IMG_2593

★IMG_2594

★IMG_2595

★IMG_2596

★IMG_0226

IMG_0245

3月27日(木) 離任式

2025年3月30日 14時40分

今日は、離任式でした。6名の先生方が、五十崎小学校を後にされました。悲しい別れではありますが、いつか、また出会えることを信じて、それぞれの場所で、精一杯がんばっていきましょう。離任される6名の先生方、今まで本当にありがとうございました。

IMG_2417

IMG_2426

IMG_2428

IMG_2430

IMG_2431

IMG_2433

IMG_2435

IMG_2437

IMG_2445

IMG_2456

IMG_2455

IMG_2462

IMG_2467

IMG_2472

3月25日(火) 修了式

2025年3月30日 14時29分

今日は、令和6年度「修了式」でした。各学年の代表児童2名が、校長先生から、修了証と記念品を受け取りました。校長先生からは、「元気」と「本気」について、1年間の子供たちの様子を振り返りながら、お話をされました。代表児童の作文発表では、できるようになったことや思い出に残っている行事、学習発表会の人権劇を通して感じたことなど、立派な態度で堂々と発表することができました。

IMG_2379

IMG_2380

IMG_2383

IMG_2384

IMG_2387

IMG_2388

IMG_2389

IMG_2396

IMG_2398

IMG_2405

IMG_2407

転校する友達の挨拶もありました。寂しい気持ちでいっぱいになりましたが、転校先の小学校でも、五十崎小学校のことを忘れず、元気に頑張ってほしいと思います。

IMG_2410

IMG_2413

3月24日(月) 卒業証書授与式

2025年3月30日 13時42分

 「令和6年度 卒業証書授与式」が行われ、17名の子供たちが、五十崎小学校の学び舎を後に、卒業していきました。

 最高学年として、全校児童をしっかりと引っ張り、いつも元気いっぱい活動していた6年生。卒業してしまうのは、さびしい気持ちでいっぱいになりますが、卒業生の思いをしっかりと受け継ぎ、在校生みんなで頑張っていきます。精一杯応援しています。中学校でも、ぜひ大活躍してください。

 卒業生保護者の皆様。お子様のご卒業おめでとうございます。卒業生のみなさんの、これからの人生を、職員一同心から応援しております。6年間に渡り五十崎小学校へご支援とご協力をいただき、心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。

IMG_0079a

IMG_0082a

IMG_0100

IMG_2243

IMG_2244

IMG_2245

IMG_2247

IMG_2252

IMG_2255

IMG_2255

IMG_2256

IMG_2258

IMG_2259

IMG_2261

IMG_2265

IMG_2274

IMG_2291

IMG_0145

IMG_0162

IMG_2320

IMG_2322

IMG_2324

IMG_2327

IMG_2330

IMG_2331

IMG_2363

3月18日(火) 卒業文集

2025年3月18日 17時30分

6年生が、卒業文集を配っていました。文集には、自己紹介や6年間の思い出、「人生で一度はしたいこと」などが載せられていました。6年間でお世話になった先生方への感謝のメッセージも書きました。完成した文集を先生方へ感謝の言葉を添えて渡していました。

IMG_2095

IMG_2096

IMG_2097

3月18日(火) 内子町日赤奉仕団

2025年3月18日 13時23分

今日の午前中、内子町日赤奉仕団の方が、2学期末に書いたお手紙のお礼に来られました。お手紙は、地域の一人暮らしのお年寄りに届けるお弁当に添えるためのものです。これからも、いろんな形で地域に少しでも貢献していきたいと思います。

SKM_C450i25031813220