ブログ

10月26日(木) 内子町小中学校音楽会

2023年10月26日 15時28分

 内子町小中学校音楽発表会が、文化交流センター「スバル」で行われました。今年は、4年ぶりの有観客での開催でした。4・5年生の子供たちは、楽しく元気いっぱいで「ソーラン節」を会場全体に響かせていました。とても素晴らしい演奏でした。

 毎日の放課後練習は大変だったと思いますが、全員で一つの演奏を作り上げていく経験は、子供たちにとって得るものも多かったと思います。この経験で得たものを、これからの学校生活に生かしてくれるとうれしいです。

 応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

DSC00818

DSC00819

DSC00820

DSC00821

DSC00826

DSC00828

10月25日(水) おおきなカボチャ・6年授業

2023年10月25日 13時55分

4年生のおうちの方から、とってもおっきなカボチャが3つも届きました。一緒に写っているソフトボールと比べても、その大きさはかなりのものです。ハロウィンの季節にぴったりのカボチャのプレゼントに、心が弾んだ一日になりました。

IMG_5371

6年生教室をのぞいてみると、みんなでビデオ鑑賞?をしていました。よく見てみると、どこかの小学校の学芸会の様子を録画したものでした。学芸会に向けて少しずつ準備が始まっているようです。6年生は、いったいどんな発表になるのでしょう。今から楽しみです。

IMG_5373

IMG_5375

10月24日(火) 就学時健康診断

2023年10月24日 18時41分

 今日の午後は、来年度五十崎小学校に入学する園児とその保護者に来ていただいて、就学時健康診断を行いました。また、「睡眠健康指導士」をお招きして、保護者対象に睡眠セミナーを行いました。睡眠の質を向上させるための手立てや、その効果について話していただきました。

 大きな声でしっかり返事やあいさつのできる子供たちがたくさんいて、今から4月の入学式が待ち遠しくなりました。

IMG_5370

IMG_5369

IMG_5368

10月23日(月) 音楽会壮行会

2023年10月23日 16時03分

4・5年生が内子町小中学校音楽会で発表する「ソーラン節」を全校児童に披露しました。発表は、これまで積み上げてきた練習の成果が十分に表れていて、何より楽しそうに演奏している4・5年生の姿が印象的でした。音楽会は、今週26日木曜日、文化交流センター「スバル」で行われます。会場いっぱいに響きわたる「ソーラン節」が今から楽しみです。

IMG_5351

IMG_5358

IMG_5357

IMG_5356

IMG_5366

参観日&親子活動

2023年10月20日 17時35分

10月20日(金曜日) 参観日&親子活動

 2学期初の参観日がありました。1・2年生は国語、3年生は算数、6年生は理科の授業を行い、その様子を見ていただきました。どの学年も、先生の話を聞き、読む・書く・考える・発表するなど、一生懸命頑張っていました。4年生は午前中、5年生は午後からそれぞれ親子活動を行いました。4年生は、親子でフォトフレームを作った後「1/2成人式」を行い、将来の夢を語ったり手紙交換をしたりしました。5年生は、午後から講師の方を招き、食についての学習をした後、「揚げないもっちりドーナツ」を作りました。仕上がったばかりのエプロンを身に付けて、おいしいドーナツを調理することができました。お忙しい中、たくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。

IMG_5344 IMG_5348 

IMG_5319 IMG_5320

IMG_5331 IMG_5333

DSC02154 DSC02194

IMG_5334 IMG_5336

IMG_5325 IMG_5339

10月19日(木) 1年生活科・陸上練習再開

2023年10月19日 16時59分

2,3時間目に家庭科室で蒸しパンを作っている1年生を見つけました。生活科で栽培して、この秋に収穫したサツマイモが蒸しパンの中に入っているようです。きっと美味しいサツマイモ入り蒸しパンができあがったことでしょう。

IMG_5304

IMG_5306

IMG_5308

IMG_5307

愛媛県小学校陸上運動記録会に向けて、喜多郡の代表になった3名の選手が練習を再開しました。自己記録更新目指して、がんばれ!

IMG_5310

IMG_5315a

10月18日(水) ふれあい班遊び

2023年10月18日 20時12分

 今日の業間は、ふれあい班遊びです。最初に誕生者紹介をしました。「委員会の仕事」「宿題の字を丁寧に書くこと」「サッカーでシュートを入れること」「逆上がり」など、一人一人が今頑張っていることを発表しました。そのあと、それぞれの班で鬼ごっこやケイドロ、ドッジボールなどをして、仲良く遊びました。爽やかな秋空の下で楽しい時間を過ごしました。

Compress_20231018_200940_0342

Compress_20231018_200941_1480

Compress_20231018_200942_2549

Compress_20231018_200943_3607

Compress_20231018_200944_4474

Compress_20231018_200945_5750

10月17日(火) 4・5年生 放課後音楽練習

2023年10月17日 18時32分

 内子町小中学校音楽会が、近づいてきました。今日から楽器を体育館に移動しての全体練習です。4,5年生が演奏する「ソーラン節」は、「ヤーレン ソーラン ソーラン」というフレーズが印象的な、日本で屈指の知名度を誇る民謡の一つです。音楽会までまだ1週間あります。みんなの心を一つにして、最高の「ソーラン節」を完成させてほしいと思います。

DSC_0845

DSCPDC_0001_BURST20231017161831264_COVER

DSC_0851

10月13日(金) 喜多郡小学校陸上競技大会

2023年10月13日 16時42分

 爽やかな秋空のもと、喜多郡小学校陸上競技大会が開催されました。五十崎小のテントから聞こえてくる大きな声援を胸に、選手のみなさんは、自己ベストを目指して大変よく頑張りました。結果について、それぞれ受け止め方は違うと思いますが、精一杯練習してきたその姿勢は、これからの自身の生活に必ず生かされます。陸上練習の成果が発揮されるのは、これからです。県大会への切符を勝ち取ったみなさん、これからは、五十崎小の代表であるとともに、喜多郡の代表でもあります。そのことを忘れず、さらに高みを目指して練習に取り組んでください。応援に来てくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

IMG_5164

IMG_5125

IMG_5161

IMG_5147

IMG_5123

IMG_5170

IMG_5135

IMG_5185

IMG_5231

IMG_5242

IMG_5207

IMG_5276

DSC_0006_BURST20231013152100096

10月11日(水) 陸上大会壮行会

2023年10月11日 21時43分

今日の業間の時間は、明後日13日(金)に行われる喜多郡小学校陸上競技大会の壮行会でした。選手種目紹介に引き続き、4年生の心のこもった全力応援、そして、校長先生から「平常心で臨むこと」「体調管理に気を付けて、特に睡眠をしっかり取ること」「力一杯応援すること」のお話、最後に選手代表の「みんなの応援を力に変え、0.1秒でもタイムを縮められるようがんばります。」という言葉・・・全校生徒の気持ちが一つになった素晴らしい壮行会でした。

IMG_5090

IMG_5089

IMG_5092

IMG_5093