3月24日(金) 令和4年度 修了式
今日は、令和4年度の『修了式』でした。今日は1~5年生の子供たちにとって、学年最後の日となりました。
時々日も差す薄曇りの天気でしたが、五十崎小の校庭の桜もほぼ満開になり、うららかな春の日となりました。一年間過ごした教室や、毎日一緒に学習をした担任の先生ともお別れです。学級の小さな出来事や、みんなで乗り越えた体験、学校全体で心一つに成し遂げたこと、短い一年間ではありましたが、思い出すことは山のようにあります!
何につけても思うことは、保護者の皆様のお力添えの大きさです。学校だけでは成し遂げられないことに挑戦できたのも、どんなときもご支援いただいた保護者の皆様のおかげです。心よりお礼を申し上げます。
短い春休みですが、それぞれに、新しいスタートが待っています!心新たに4月がスタートできるよう、元気に楽しく過ごしてくださいね!一つ進級した、すてきな子供たちに会えるのを楽しみにしています!!








4年生
3月20日(月) 五十崎の自然の良さを伝えよう
3年生はこの1年間、総合的な学習の時間に五十崎の自然について調べてきました。1年間インターネットや本で調べたり、講師の方に来ていただいて体験したりしたことをグループでまとめてきました。
今日はまとめたものの発表会をしました。自分たちで考えて工夫したところや、どんなことを伝えたいかを自分たちの言葉で発表することができました。3年生はこの総合的な学習の時間を通して五十崎のことをより知りたいという気持ちが強くなっていました。




3月16日(金曜日) 思い出作り
卒業式まで、あとわずかになった6年生卒業式の練習も気合い十分で、姿勢や返事など、とても立派な態度で練習をしています。図工の最後の授業では、みんなで黒板にメッセージや絵をかいた後、卒業記念で作った「オルゴール」に差し込む写真を撮りました。6年生のみなさん、五十崎小学校での最後の思い出をまだまだたくさん作ってくださいね


3月16日(木) えひめ子どもITスタジアム表彰
今日は、卒業式練習の前に「えひめ子どもITスタジアム」の愛媛県から表彰がありました!
「長なわ跳び」部門で、4年生が2位、2年生が6位に入賞しました!!おめでとうございます!みんなで力を合わせて、努力を続けた結果です!よく頑張りましたね!!また来年度も、いろいろなことに力いっぱい頑張ってくださいね!
【4年生 第2位】



【2年生 第6位】



1年生
3月15日(水)自分の名前
入学してすぐに「どうぞよろしく」の学習で、初めて自分の名前を書きました。久しぶりに4月に書いた自分の文字を見てみると、びっくり仰天思わず笑い出してしまう子もいました。この1年間、整った文字が書けるように練習をしてきた1年生。今日は、もう一度自分の名前を書く活動を行いました。「♪ 足はぺったん。背中はピン・・・」と正しい姿勢と鉛筆の持ち方の歌をみんなで歌いながら、集中して書きました。2つの名前を見比べると、4月からどれだけ成長したのかが分かりました。お互いの成長を感じるために、花丸を書いて褒め合いました。たくさん花丸をもらって満足そう子供たち。担任としてうれしく思いました。これからも、ぐんぐん成長してほしいと思います




3月15日(水) パトリシア先生との今年度最後の授業
今日は、パトリシア先生との今年度最後の授業でした。2年生は、体の部位の英語での言い方を学習しました。「Head, Shoulders, Knees and Toes」の歌に合わせて体の部位をさわっていくうちに、自然と英語での言い方も覚え、楽しむことができました。


