ブログ

読み聞かせ

2023年2月10日 17時13分

2月9日(木) 今年最後の読み聞かせ

 2学期末から新型コロナ感染症が県下で蔓延したため、しばらく見合わせていた読み聞かせが、今日久しぶりに行われました。

 そして、今日が今年度最後の読み聞かせとなりました。各教室からは、にぎやかな豆まきの掛け声や、絵本の内容に合わせて楽しげな歓声が聞こえました。校長先生も、読み聞かせメンバーに加わっていただき、読み聞かせボランティアdandanの皆さんと、ひと時の楽しい時間を味わっていました。6年生にとっては、おそらく、最後の読み聞かせの体験だったかもしれません・・・。この一年、図書を通して様々な体験をさせていただきました。心よりお礼を申し上げます。どうぞ、来年度もよろしくお願いいたします。

3年生 図画工作

2023年2月10日 16時24分

2月10日(金) くぎうちトントン

 3年生は図画工作の時間に金づちと釘を使って作品を作っています。先週の授業では、自分たちの思い通りの絵を描いたり、ボンドや釘を使って木を固定したりしました。今日は子供たちが待ちに待った盤面に釘を打つ作業です。はじいたビー玉がどのように進んでいくかを考えながら釘を打っていました。前回よりも金づちの使い方に慣れてきて、上手に作っていました。

5年生

2023年2月10日 09時08分

2月9日(木) 鬼の読み聞かせ

 今回の読み聞かせは、2匹の鬼にしていただきました。子供たちは廊下に控える鬼に気付いて大興奮。自分の教室に来てくれてさらに興奮。「鬼のパンツ」を一緒に踊った後、パネルシアターで鬼退治。「おには~外!」と叫びながら豆を投げる動作で、様々な鬼を退治しました。ノリノリの子供たちを目の当たりにして、「ほのぼのしていていいなぁ」と思わずにはいられませんでした。

1年生 算数

2023年2月7日 17時41分
1年生

2月7日(火)なんじ なんぷん

 時計や時刻について学習が始まりました。前回の学習より難しくなり、長針と短針の指す目もりに着目して時刻を考えています。今日は、算数ボックスにある時計を使って時刻を合わす練習をしました。時計の針を回すのが楽しい1年生は、もうすっかり時刻の読み方を覚えたようです。困っている友達には、一緒に考えることができました。これから日常の生活場面でも正しい時刻が読めるようになってほしいと思います。

4年生 体育

2023年2月3日 17時20分
4年生

キャッチバレーに取り組んでいます!

 4年生は、体育の時間にボール運動の一つである、「キャッチバレーボール」に取り組んでいます。ボールを投げる、キャッチする、打つの3つの要素が必要な運動で、今は対面パスなどで基本的な動きを練習しています。特に、バレーボール特有のボールを打つ動作が難しく、打つ練習を初めてした今日は、みんな苦労していました。そんな中でも、楽しそうにボールを打ち合う子どもたちの笑顔は、キラキラしていました。

 

4年生

2023年2月2日 20時48分

2月2日(木) ものの温まり方を実験!

 4年生は、理科で「ものの温まり方」について学習しています。まずは、金属の熱の伝わり方を実験で確かめました。棒状の金属では、順に熱が伝わっていくことを想定し、板状の金属について仮説を立てながら実験で確かめました。子供たちの予想通り、扇状に熱が伝わっていく様子を、実際に目で見て確認でき、ちょっとした歓声も上がりました!マッチを使ってアルコールランプに火をつけたのも初めての体験!小さな初めてを体験しながら、科学のおもしろさに気付いていってほしいと思います。

全校活動

2023年2月1日 13時02分

2月1日(水) 持久走練習始まる!

 連日の悪天候により開始がずっと延期になっていた持久走練習が、やっと始まりました!今日から2月ではありますが朝の気温はマイナス2度・・・。でも、子供たちは元気いっぱい持久走練習を始めました。15日(水)の大会当日に向けて、しっかりと練習していきたいと思います。ご家庭でも、自分のペースでがんばるよう応援をよろしくお願いいたします。

4年生 総合的な学習の時間

2023年1月31日 19時09分
4年生

はりがみを作成しています!

 4年生は、総合的な学習の時間で、節水や節電を呼びかけるためのはりがみを作っています。学校中に貼って、環境を守る活動を広げていこうとしています。子供たちの手書きイラストは、どれも素敵です。学校にいらした際は、是非、見てください。

 

6年生

2023年1月31日 17時48分

1月31日(火) 白銀の世界!『6年生スキー教室』

 今日は、6年生の恒例行事、スキー教室がありました。このところの寒波の影響で、小田深山スキー場は白銀の世界!子供たちは、天神小の皆さんとも交流しながら、広大なゲレンデを満喫しました!

 天候にも恵まれ、最高のコンディションでしたが、初めての子供たちは慣れるまで大変だったことと思います。しかし、インストラクターの皆さんのご指導の下、素直に黙々と練習をする子供たちは、あっという間に上達し、みんな楽しく滑ることができました。リフトでゲレンデ頂上に向かい、何度も何度も歓声を上げながら降りてくる子供たちを見ていると、時間がたつのも忘れてしまいそうでした!!間もなく卒業を迎える6年生にとって、心に残る楽しい思い出になったようです。6年生保護者の皆様、この日のためのご準備大変お世話になりました。ありがとうございました。

5年生

2023年1月31日 17時24分

1月27日(金) 総合的な学習の時間発表会

 内子の産業について調べる入口として、1学期の「丸三産業」見学をもとに始めた調べ学習。2学期は、調べる過程で湧き上がった疑問をもとに次の課題を見付けての調べ学習。2学期後半からは、伝え方の新しい方法として「スライド」を作成してきました。今週と来週はその発表会。それぞれが原稿を作り、プレゼンテーションを行いました。感想発表も盛り上がり、発表者は成就感を味わっていました。