ブログ

2年生 生活科

2022年9月12日 16時34分

9月12日(月) 動くおもちゃを作ろう

 2年生は生活科で「動くおもちゃ作り」の学習をしています。前回の生活科の授業では、自分が作りたいおもちゃを決め、どんな材料が必要かを調べました。

 そして、今日は用意した材料を使って、動くおもちゃを作りました。しかし、自分が作ったおもちゃを実際に動かしてみると、動き方がぎこちなかったり、高く飛ばなかったりするため、もっとよく動くようになるためにはどうしたらいいのだろうと考えました。試行錯誤しながら、ゴムの力を強くするためにゴムの数を増やしたり、テープの留め方を丈夫にしたりするなど、それぞれが工夫していました。まだまだ進化の途中ですが、これからもっと作り方や遊び方を工夫していく予定です。

3,4年生 運動会

2022年9月9日 20時26分
4年生

運動会のダンスの練習をがんばっています!

 夏休みが明け、子どもたちの元気な声が、教室に戻ってきました。

 さて、運動会まで、残り1週間ほどとなりました。3,4年生は手足を力一杯動かし、明るく元気にダンスの練習に励んでいます。

 今年度の振り付けは、例年よりも少し難しい内容ですが、子どもたちは集中して練習に取り組み、もうほとんど手本を見ずに踊れるようになっています!

 本番でのできばえを楽しみにしていただけたらと思います。応援をよろしくお願いします。

全校活動

2022年9月7日 14時40分

9月7日(水) 運動会全校練習 始まりました!

 心配された台風も何事もなく遠ざかり、今日は真夏のような晴天になりました。暑い中ではありますが、運動会に向けて、全校練習が始まりました。

 今年も午前中開催ではありますが、プログラム数も昨年度より増え、子供たちもいろいろな種目を楽しんでほしいと思います。ご家族の皆さんに、楽しみに見ていただけるよう、全校児童みんなで練習を始めました!2~6年生は昨年度よりも成長した姿を、1年生は初めての小学校の運動会を、張り切って練習しています!どうぞ、応援をよろしくお願いいたします。

2学期スタート

2022年9月1日 14時56分

9月1日(木)2学期が始まりました!

 台風11号の影響であいにく雨のスタートになりましたが、42日間の夏休みを終えた子どもたちの元気な姿が戻ってきました。教室では、久しぶりに会う友達や先生との会話が弾んでいたようです。始業式は、感染症予防のためリモート形式になりました。夏休みに行われた水泳大会や相撲大会の表彰も行われました。たくさんの思い出や様々な経験で得たことを胸に、2学期も頑張りましょう。 

  

2学期に向けて

2022年8月30日 09時51分

8月30日(火) ミストシャワー設置

 夏休みも残りわずかになりました。9月1日のスタートに向け、体育館通路に『ミストシャワー』を設置しました。細かい霧状の水が辺り一面に広がり、涼しさを十分に感じることができます♪2学期からの暑さ対策もバッチリです。

    

 

 

5年生 小田深山自然体験活動

2022年8月24日 14時54分

8月23日(火) 5年生 小田深山の自然を満喫!

 天神小学校との連合で、5年生の自然体験学習がありました。午前中は、山道を往復4㎞ほど歩いてのブナ等の自然林とのふれあい活動を行いました。「深山の主」と呼ばれるブナの大木と記念写真を撮りました。お弁当の後、五色河原を散策し、安芸貞淵周辺でボート体験と水遊びを行いました。全身で小田深山の自然を学ぶことができた一日となりました。お世話になった指導者の先生方に心より感謝します。

美化作業

2022年8月23日 16時13分

8月21日(日) 有志の方による美化作業、ありがとうございました

 県内の新型コロナ感染症の感染者が増加傾向のため、今年度も美化作業を中止しました。そこで、2学期に向けて、有志の方に草刈り作業をしていただきました。雨上がりの暑い中でしたが、7名の方にご参加いただき、運動場回りや体育館裏、西側斜面等、作業をしていただきました。おかげで、子供たちも気持ちのよい2学期を迎えることができます。心よりお礼を申し上げます。

内子町子供相撲大会

2022年8月23日 15時58分

8月4日(木) 大健闘!内子町子供相撲大会

 2年ぶりに開催された、内子町子供相撲大会!はじめて参加した子供たちばかりでしたが、堂々とした取組に驚きました!コロナ禍での開催のため、出場者は少なかったのですが、見るからに大きくて強そうな相手にも決してひるまず、力一杯取組に挑みました!!個人戦も団体戦も入賞し、立派な成績も残しました!出場した皆さん、よく頑張りました。内子町の相撲の歴史と伝統は、大変長いようです。しっかりと受け継いで、残していける人になってくださいね。

子供相撲練習

2022年7月25日 11時44分

7月25日(月) 子供相撲練習開始!

 相撲の暑い夏が、やってきました!久しぶりに開催される、内子町子供相撲大会・宇都宮神社相撲大会に向けて、今日から練習を開始しました。

 3年前に、参加した経験のある児童もいますが、ほとんどの児童が初めての出場です。地域の方を相撲の指導者にお迎えし、基本の練習から取組まで楽しく練習をしていただきました。地域の伝統行事に参加しながら、地域の良さや、受け継いでいく文化の大切さも感じていってほしいと思います。みなさん、頑張って強くなってくださいね!

内子町小学校水泳記録会

2022年7月24日 22時21分

7月22日(金) ベストを尽くした水泳大会!

 大会に向けて水泳練習を始めたころは、天候が悪く水温も低い中でしたが、子どもたちは黙々と練習を続けました!記録を少しでも更新するためには、練習がつらかった時もあったことと思います!!そして、大会当日は、みんな清々しい笑顔で元気にやってきました!!!残念ながら、練習したメンバー全員で参加することはできませんでしたが、一緒に練習してきた仲間の気持ちも胸に、『チーム五十崎!』で会場に向かいました。

 種目ごとに召集されると、少し緊張気味の様子もありましたが、みんな堂々と泳ぎ切り、それぞれにベストを尽くしてきました!最後まで自分の力を出し切って、練習の成果を出した笑顔も、とても印象的でした!結果は、それぞれに違っていても、仲間同士称え合う姿も五十崎小のすばらしいところでしたよ!!!

 今年度も無観客のため、大会をご覧いただけなかったのですが、大会に臨む子どもたちの姿は、終始大変すばらしいものでした。挨拶も他校の選手に贈るエールの拍手も、1番だったと思います!大会を通して、子どもたちが大きく成長していくのを感じた水泳大会でした!