ブログ

4年生 総合的な学習の時間

2022年6月23日 20時14分
4年生

6月23日(木) 浄水場見学に行ってきました

 4年生は、総合的な学習の時間と社会科で、水に関する学習をしています。今回は、論田浄水場、五十崎水源池、龍王公園配水池の3カ所の見学に行きました。教科書でしか見たことがない施設や、初めて見る機械を目にして、子どもたちにとって、よい学習となりました。

6年生総合的な学習の時間「内子の歴史」

2022年6月22日 14時55分

 6年生では総合的な学習の時間に、「内子の歴史」について学習しています。先日、内子町役場町並・地域振興課から講師を招き、五十崎の歴史について様々なことを教えていただきました。五十崎はその昔、小田川の水を生かした輸送で栄えていたこと、五十崎は昔は炭鉱で栄え、その地域には学校や映画館があったことなど、知らないことを多く教わり、興味津々で話を聞いていました。また、その時代を知っている方は少なくなっていることを知り、自分たちが聞いたことをこれからも伝えていくことが大切であるということも考えていました。地元の良さについて再発見できる貴重な時間となりました。

2年生 体育

2022年6月20日 16時23分

6月20日(月) プール開き(2年生)

 今日は、待ちに待ったプール開きの日。2年生の子どもたちは先週から楽しみにしていました。早速、水着に着替えてプールへ。

 今日は曇り空のためか水の中は少し寒そうでしたが、子どもたちは元気いっぱい。顔付けをしたり、頭まで潜ったり、バタ足をしたり、伏し浮きをしたりして水遊びを楽しみました。

3くみ 自立活動

2022年6月19日 08時32分

6月17日(金) 学級園のお世話

 今日は3くみの3人が、野菜を育てている畑の草引きをしました。早くも実をつけている野菜があり、毎日のお世話にも熱がこもります。みんな大きく成長してほしいと願っています。

小さなトマトとオクラ!もうすぐ収穫です!

PTA活動

2022年6月17日 08時44分

6月16日(木) 救急救命法講習会ありがとうございました!

 お忙しい中、授業参観に続いて救急救命法講習にも多数ご参加いただき、ありがとうございました。夏休みのプール開放に向けて、子どもたちの安全確保のために熱心に受講していただき、大変心強く、心より感謝申し上げます。昨年度に続き、保護者の皆様にも安心してプール監視をしていただけるよう計画をして参りたいと思います。講師をしていただきました、内子消防署や地域消防団の皆様、ありがとうございました。子どもたちの、楽しいプールの時間になりますよう、今年度もご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 図画工作科

2022年6月14日 18時08分

6月14日(火) 「おもしろ筆」

 6年生は図画工作の学習で「おもしろ筆」をつくりました。運動場に落ちている枝や葉などを集め、いろいろな材料を組み合わせながら仕上げました。完成形を友達と相談したり、協力しながら作ったりしていました。それぞれの思いがこもった【筆】の完成です!次回は、その筆に絵の具を付けて、デザインをする予定です。

 

 

4年生 図画工作

2022年6月13日 19時04分
4年生

「絵の具でゆめもよう」

 4年生は、図工の授業で様々な表現技法を使う練習をしています。平面の作品を仕上げるとき、これまでは主に絵の具と筆のみ使ってきました。今回は、歯ブラシやストロー、チューブ等を使って、筆では表現することができない絵を作っています。新しい表現方法を知り、子どもたちは興味津々で取り組んでいました。

 

5年生

2022年6月13日 11時24分

6月10日(金) 県学力テスト準備 

 5年生は、13日・14日、県の学力テストがあります。テストはすべてタブレットで行います。学力向上推進主任の先生のご指導で、先週は、テストのやり方についての指導を頂きました。本番では実力を十分に発揮してほしいと思います。 

3年生 総合的な学習の時間

2022年6月10日 18時06分

6月9日(木) 五十崎のしぜんを感じよう

 3年生は、五十崎の自然について学習しています。今日は、学校内にある植物の写真を撮り、それを図鑑をもとに調べる活動をしました。4月に自然探しをしたときと比べて、新しい発見などもありました。図鑑で調べると知っている植物だけでなく、知らなかった植物の名前なども知ることができ、五十崎の自然を再確認することができました。

 

全校集会 校長訓話

2022年6月10日 17時14分

6月10日(金) 全校集会「校長先生のお話」

 今日の校長先生のお話は、先日の修学旅行についてでした。たくさんの6年生たちの楽しそうな写真も見せていただき、みんな興味津々でした!お話の中に、「6年生がルールを守ってみんなが気を付けていたこと」「時間を守って、集合に遅れる人がいなかったこと」など、楽しい旅行になった理由がありました。6年生みんなが、楽しい思い出にするために、小さな努力を続けていたことが分かりました。6年生の皆さんの小さな努力が、いつか、五十崎小学校の大切な伝統になっていくことと思います!