ブログ

全校 ふれあい班活動

2022年5月24日 14時25分

5月24日(火) 「ふれあい班」活動

 今日の昼休みは、2回目の「ふれあい班」活動を行いました。最初に4・5月の誕生者紹介がありました。6年生から1年生までの誕生者は、緊張しながらも、誕生日と好きな物や楽しみなことなどをみんなの前で発表することができました。その後、班に分かれて元気に遊びました。遊んだ後の振り返りの時間では、「いろいろな学年の人たちと遊ぶことができて楽しかったです。」という感想を伝える子がたくさんいました。天気も良く、汗をいっぱいかきながら、全校で楽しい時間を過ごすことができました

3、4年生 行事

2022年5月23日 17時47分
4年生

5月23日(月) 凧揚げ大会がありました。

 今日、3・4年生は運動場で、元気に凧揚げをしました。自分たちで考えた、個性豊かなデザインの凧が五小の空に舞い上がりました。子どもたちは走り回りながら、どんどん糸を伸ばして、高く高く凧を揚げていました。

1・2年生下校

2022年5月20日 15時56分

5月20日(金) 見守りの方と下校しました!

 今日は、駐在所連絡協議会(下校見守り隊)の皆さんに、今年度最初の1・2年生の下校指導を行っていただきました。みんな元気いっぱいのごあいさつをし、安全に気を付けて下校しました。子どもたちのために、地域のたくさんの方がボランティアを通して関わっていただいています。皆さんに支えられて、大きくなっていく五十崎の子どもたち!いつか、地域を支える大人になっていってくださいね!駐連協の皆さん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

5年生 総合的な学習の時間

2022年5月19日 18時34分

5月17日(火) 凧作りの仕上げ!
 前年度から少しずつ制作してきた凧。本年度になって「色付け」を行い、先週10日と本日17日は6年生と共に凧博物館に出向き、力石さんを始め、職員の方々のご指導により、10日は「骨の貼り付け」、本日は「根付け」と仕上げの作業を行いました。五十崎凧の凧文字は塗料を最小限に抑える工夫があること、凧合戦は400年の歴史があること、和紙や竹ひご等地域の材料でできていること等、受け継がれてきた伝統を肌で感じることができました。特に5年生は、昨年度までは市販の凧で凧あげ大会に参加していましたので、感激もひとしおです。校内凧あげ大会は、今年も規模を縮小して学年ごととなりましたが、手作りの五十崎凧が大空に舞うのが楽しみです。

1年生 国語

2022年5月19日 17時10分
1年生

5月19日(木)はなのみち

 今日は、「はなのみち」の音読発表会でした。登場人物の台詞や動きを付け加えながら、元気に発表しました。花の種や穴のあいた袋、花の冠を作って楽しく活動ができました。

3年生 国語

2022年5月19日 13時58分

5月18日(水) もっと知りたい、友だちのこと

 3年生は、国語で友達のことをもっと知るために、質問することを学習しています。今回は、学習のまとめとして、友達の発表を聞いて、質問する練習を行いました。友達の飼っているペットの話や習い事の話をうなずきながら聞き、積極的に質問をしていました。いろいろな質問を通して、友達のことをもっと知ることができたと思います。そして、これからたくさんの場面で質問をしていってほしいなと思います。

 

全校集会

2022年5月17日 13時25分

5月17日(火) 楽しい ふれあい班遊び!

 今日は、今年度初めての「ふれあい班遊び」でした。異学年交流活動の中でも、子どもたちが一番楽しみにしている時間ではないでしょうか。1年生から6年生までが一緒に遊べる遊びを考え、高学年がリーダーになってみんなで遊びます。先日の美化作業で見違えるようにきれいになった運動場に、子どもたちの歓声が響きました!

学校行事・PTA活動

2022年5月16日 11時37分

5月15日(日) 参観日・美化作業 ありがとうございました!

 お忙しい中、日曜日にも関わらず、たくさんの保護者の皆様に授業参観・美化作業にご参加いただき、心よりお礼を申し上げます。

 子どもたちの新しい学校生活も1か月あまりになり、落ち着いた中にも生き生きと活動する様子がうかがえるようになってきました。今年度は、2回目の授業参観を実施することができ、少しずつではありますが、学校の様子を実際にご覧いただけるようになりました。様々な学校での活動ができるよう、工夫をしていきたいと思います。ぜひ、これからも学校に足をお運びください!ありがとうございました。

 続いて、美化作業にご参加いただき、ありがとうございました。五十崎小の敷地は大変斜面が多く草地に囲まれていましたが、大勢の方にご奉仕いただき見違えるようになりました!たくさんの保護者の皆さんのお力と、子どもたちのために活動いただく温かいお心を、改めて感じました。皆様のご協力により、子どもたちが安全で快適な学校生活を送ることができます。ありがとうございました。

4年生 総合的な学習の時間

2022年5月13日 18時15分
4年生

5月12日(木) 水はどこからくるの?

 4年生は、12日(木)に内子未来づくりネットワークさんより、講師として2名の方にお越しいただいて、水に関する授業を受けました。

 身の回りにあり、普段は特に考えることのない水について、どこから来るか考えたり、映像を見たりして、よい学びとなりました。子どもたちは、知ったことや分かったことについて感想を書き、「水を大事にしていこう」という思いを持つことができました。ありがとうございました。

学校行事

2022年5月13日 16時35分

5月13日(金) 引渡し訓練 ありがとうございました

 本日は、悪天候の中、緊急引渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。昨年度とほぼ同様の内容で実施させていただきました。昨年度の反省を踏まえ、今年度は事前準備を行わず、職員も地震発生の校内放送から引渡しの準備を始めました。迅速、かつ安全に保護者の皆さんに子どもたちをお返しできるよう、今一度見直しをしていきたいと思います。実際の災害時を想定し、今後も改善を加えたいと思います。お気付きの点がございましたら、五十崎小までお知らせください。本日は、ありがとうございました。