ブログ

素敵な6年生

2020年11月5日 17時31分

11月5日。

秋苗を購入し、月曜日の委員会活動で苗植えを行う予定でしたが、

雨のため延期になっていました。

すると6年生が快く引き受けてくれました。

泥まみれになりながらも、みんなが協力して作業をしてくれました。

作業後に、「楽しかった!!」という声があり、

労を惜しまないその姿に、人としての素晴らしさを感じた時間でした。

6年生、ありがとう!!

引き渡し訓練

2020年11月4日 18時24分

11月4日。

大地震が起きたことを想定して、引き渡し訓練を行いました。

子どもたちは、教室で身を守る行動をとった後、

体育館に避難して家の人を待ちました。

万が一、災害が起きたとき、迷うことなく落ち着いて対応するために、

日頃の訓練はとても大切です。

保護者の皆さん、お忙しい中、ご参加・ご協力いただきありがとうございました。

 

5年生 Go to 小田地区

2020年11月2日 17時44分

5年生は、10月29日にバスに乗って、小田地区に行きました。

そして、広瀬神社の文化施設や小田深山の自然を思いっきり堪能しました。

子どもたちはみんな、こんな素敵な場所が、自分たちの身近にあることを知り、嬉しく誇らしい気持ちになったのではないでしょうか。

まだまだ、内子には素敵な場所・人・物がたくさんあります。

見付けていきましょう!!

見学遠足

2020年10月30日 16時56分

10月30日。

清々しい天気。最高の遠足日和でした。

行き先は、次の通りです。

1年生・・・凧博物館、龍王公園

2年生・・・内子図書情報館

3年生・・・内子交番 フジ 龍王公園

4年生・・・内子クリーンセンター 

5年生・・・小田深山(次回紹介します)

6年生・・・上芳我邸 内子座 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 体育

2020年10月28日 19時19分

10月28日。

朝晩、肌寒くなってきましたが、

1年生は2時間目の体育の授業に、元気よく取り組んでいました。

固定施設を使って、いろいろな遊びをしたり、

ハードルやボールを使ったランニングコースを走ったりしました。

すると、突然、「わ~!!」「きゃ~!!」「○○ちゃ~ん!!」という声が。

五十崎こども園の皆さんが、遠足で学校の横を歩いていたのです。

昨年度まで、園に通っていた1年生も大はしゃぎです。

園の皆さんの声援を受けて、ますます張り切っていた1年生でした。

第2回全校道徳

2020年10月27日 18時18分

10月27日。

今回は、第1回全校道徳で作った「幸せにする言葉」の表を使って、活動しました。

言葉の意味が似ているものを集め、グループごとに分類しました。

時間の関係で、分かったこと・気付いたことの感想を伝え合うことはできませんでしたが、

異学年の子どもたちが協力して活動する姿は、とても微笑ましく、

こちらまで幸せな気分になりました

分かる楽しい授業を目指して

2020年10月26日 17時51分

10月26日。

子どもたちの確かな学力の定着と向上を図るための研修会を行いました。

今回は、教員のスキルアップを目指す研修会です。

南予教育事務所から先生方をお迎えして、子どもたちの様子や教員の指導の様子を見てご助言をいただきました。

今回学んだことを生かし、子どもたちの様々な力が伸びるよう取り組んでいきます!!!

 

初めての参観日

2020年10月23日 16時40分

10月23日。

今年度初めての参観日でした。

子どもたちは、家の人に見てもらうということで、

朝からテンションが高かったようでした。

お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんにお越しいただきました。

改めて、子どもたちはたくさんの人々に見守られながら育っていることを実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ & 社会科見学(5年)

2020年10月22日 18時02分

10月22日。

みんなが楽しみにしている「読み聞かせ」がありました。

「dandan」の皆さん、いつも子どもたちのために、

楽しい本を紹介していただきありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の社会科見学、第2弾です。

今回は、内子座に行きました。

内子座には、世界各地から、観光客が来ます。

町並ガイドさんのお話によると、

「一度来たときに工事中で中に入れなかったから、もう一度来ました」、

と言われるスペインや韓国の人もいたそうです。

熱烈なファンがいるほど、注目されている観光スポットだということが分かりました。

5年生のうち、3分の2の子どもたちは初めてのということで、

昔ながらの建造物に高い関心を示していました。

また、建物の素晴らしさと共に、内子座の歴史や保存のために尽力した人々の思いなどを詳しく調べることができました。

学ぶ姿

2020年10月21日 19時14分

10月21日。

各クラスの授業の様子です。

集中して真剣に、そして楽しく学習に取り組んでいました。