ブログ

メッセージカード 4年生から1年生へ

2020年7月22日 12時14分

7月22日。1年生にうれしいサプライズが!!

4年生からメッセージカードをもらいました。

カードを開けてみると、飛び出す仕掛けがありびっくり!

よく見ると隠し窓の中に、心のこもったメッセージがあり、

またまたびっくり!!

4年生が一生懸命作ってくれたことが伝わってきました。

1年生は、ニコニコ笑顔で

「ありがとうございました!」とお礼を言っていました。

願い事がかないますように・・・

2020年7月21日 15時53分

7月21日。今日は、個人懇談会のため、子どもたちは早めの下校となりました。

子どもたちが帰って誰もいなくなった児童玄関に、笹飾りがありました。

笹には、一人一人の気持ちが込められた短冊がたくさん結び付けられています。

「どうかみんなの願いが叶いますように・・・」

そう思わずにはいられない素敵な願い事ばかりでした。

地区児童会

2020年7月20日 13時49分

7月20日。地区に分かれて、1学期の反省と夏休みの生活について話し合いました。

例年、夏休み中の生活の目標は、「早寝早起きをする」などが多いのですが、

今年は、「手洗いをこまめにする」「出掛けたときは、家に帰ってすぐに手洗いをする」など、

コロナ対策を考慮した目標が出されていました。

新型コロナ感染予防の行動が、身に付いている証拠だなと感じました。

8月1日からは、夏休みです。

いつもより少し短い夏休みですが、例年以上に健康管理に気を付けて、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

 

研究授業 ~2年生算数~

2020年7月17日 17時11分

7月17日。2年生の授業公開があり、校内の先生方が参観しました。

2年生は、テープ図を上手に活用しながら、問題の意味を理解し、答えを導き出そうとしていました。

その後、ペア学習を行い、自分の考えと友達の考えを比較しながら、学びを深めることができました。

 

強さはやさしさ 考えて鍛えよう

2020年7月16日 16時52分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月16日。上の写真は、6年教室に掲示されている学級目標です。

6年生は、挨拶をするとき必ず、「○○先生おはようございます。」と相手の名前を呼びます。

6年生は、人の話を聞いて必ず「はい!!」という反応(相づち)をします。

下の写真は、今日の自主学習の時間の様子です。

自分がたてた課題を、最後まで集中して取り組んでいました。

「有言実行」の6年生。下級生の良い手本として日々頑張っています!!

 

1年生 算数「いろいろなかたち」

2020年7月15日 18時07分

7月15日。各家庭から持ってきたお菓子の空き箱や空き缶を使って、

1年生の子どもたちが、動物や生き物、乗り物を作りました。

箱や缶の形やその特徴をよく見て考え、

キリンやゾウ、カメやヘビ、イヌ、消防車、ジェット機、汽車などの作品に仕上がりました。

2年生 算数の授業

2020年7月14日 14時09分

7月14日。2年生がテープ図を使って算数の学習をしていました。

先生「みなさん、ハッピーセット、覚えていますか?」

児童「は~い!!」

私「えっ、某M企業のメニュー!?」

しばらく様子を見ていると、テープ図をかくために必要な3つの要素を見付けることを、

ハッピーセットと言って、楽しく考えていこうということのようでした。

今日は、「はじめの数」「もらった数」「ぜんぶの数」のセット見付けました。

児童は、問題文に線を引いたり、図を描いたり、言葉の式を考えたりと、思考をフル回転していました。

一番生き生きと学習していたのは、友達同士で説明する場面でした。

楽しい雰囲気の中で授業が行われていました。

ハッピ♫・バースデー♪ トゥー♫ 6月生まれ・7月生まれ と ○○さん

2020年7月13日 17時03分

7月13日。今日の業間は、誕生集会でした。

6月生まれと7月生まれの人、8名。

前回出られなかった5月生まれの人、1名。

計9名のお友達を、みんなで祝いました。

コロナ感染対策のため、触れ合ったり大声で賑わったりできませんでしたが、

一人ずつの自己紹介の後には、気持ちのこもった温かい拍手が鳴り響いていました。

9名のみなさん、お誕生日おめでとうございます!!

駐在所連絡協議会のみなさんが・・・

2020年7月10日 17時55分

7月10日。朝5時過ぎに大雨警報が解除され、待ちに待った学校登校。

友達との3日ぶりの再会で、元気に過ごすことができました。

今日は、駐在所連絡協議会の人たちのパトロールの日でした。

1・2年生が帰る時間帯には雨脚も強くなり、視界も良くありませんでしたが、

協議会の方々に、BG(ボディーガード)のように、家まで送っていただきました。

とても心強かったです。本当にありがとうございました。

3年生以上は、帰る時に大雨警報が発令されたため、教員との下校になりました。

今夜も大雨が心配されます。十分気を付けてください。

家庭学習で活用できます!!

2020年7月9日 16時38分

7月9日。臨時休校3日目になります。

警報は出ていますが、日中は比較的穏やかな天気でした。

子どもたちは、どのように過ごしているでしょうか。

県の総合教育センターから、家庭学習の場面で活用できるサイトの案内がきましたので紹介します。

自宅での学習に使えるプリントや動画が紹介されているサイトです。

とても内容が豊富で、楽しみながら学ぶことができます。ぜひご活用ください。

配信URL https://center.esnet.ed.jp/ouen_2/