ブログ

1年生を迎える会 ~6年生編~

2020年6月16日 17時20分

6月16日。1年生を迎える会、最終日です。

大トリは、6年生。

「じゃんけんゲーム」、「王様はだれだ?」、「みんなで校歌!」の3つを用意していました。

「じゃんけんゲーム」では、じゃんけんで勝った人からステージで自己紹介。

「王様はだれだ?」では、6年生が王様を決め、その王様のパフォーマンスをみんながまねをします。

1年生がそれを見て、誰が王様なのかを当てるゲームです。

6年生は、役者揃いなので、上手に動き、1年生はなかなか当てることができませんでした。

「みんなで校歌」では、6年生が1年生をリードしながら、みんなで学び舎の校歌を合唱しました。

1年生を迎える会は、終わりましたが、安心してください!!

これからもずっと優しいお兄さん・お姉さんが1年生をサポートしてくれます!!

誕生集会(4・5月生まれ)

2020年6月15日 14時09分

6月15日。4・5月生まれの人の誕生集会を行いました。

例年は、体育館でハイタッチをするなど、触れ合いのある楽しい会です。

しかし、今年度は3密を防ぐため、全校放送での実施になりました。

誕生者は、放送室の前の廊下に間隔を開けて待ち、一人ずつ放送で自己紹介をします。

誕生者以外の人は、教室で窓側(放送室の方向)に体を向け、放送を聞きながら温かい拍手をします。

どの教室も、しっかりと放送を聞いて「誕生者を祝おう!」という姿がありました。

そして、集会が終わると、教室の窓から誕生者に向かって「おめでとう!!」という声援があがっていました。

とても、温かい気持ちになる一時でした。

4・5月生まれの皆さん、おめでとうございました

1年生を迎える会 ~5年生編~

2020年6月12日 17時39分

6月12日。1年生が楽しみにしている時間がやってきました。

今日は、5年生による「1年生を迎える会」です。

体育館に入ると、ステージの幕が閉まっていました。

1年生はそれだけで、「何が始まるのだろう?」とわくわくしています。

まず、「音当てクイズ」。ステージから聞こえる楽器の音を聞いて、何の楽器か当てます。

1年生は、全て完璧に当てることができました。(すごい!!!)

次は、「私は誰でしょうクイズ」。

3つのヒントを聞いて、ステージに立っている5年生の誰のことかを当てます。

「ソフトボールが得意な人です。」「とても面白い人です。」などのヒントに合わせて、

みんながステージ上でパフォーマンスをします。その姿を見て1年生は、誰のことか当てます。

1年生は、5年生は楽しいお兄さん・お姉さんだなと感じたことでしょう。

いよいよ次回は、6年生の番です。1年生の皆さん、今から楽しみですね。

1年生を迎える会 ~4年生編~

2020年6月11日 14時34分

6月11日。今日は、4年生の出番です。

テーマは、「これな~んだ?」。

ジェスチャーや映像を使って、物当てクイズをしました。

映像の中に友達の机の写真が出て、1年生は「○○ちゃんのつくえだ~!!」と喜んでいました。

また、画面に出た言葉を並べ替えて、言葉を作るゲームもしました。

最後は、恒例の一人ずつの挨拶。

お互いが、「これからもよろしくお願いします」と、目を見て挨拶をしました。

花をいただきました

2020年6月10日 17時52分

6月10日。

花き活用拡大支援事業の「小学校等花活け事業」により、各教室に花をいただきました。

周りに花があるだけで、心が和み、優しい気持ちになります。

百合のいい香りが漂う中で、子どもたちは学習に取り組んでいました。

すてきな花を提供していただき、ありがとうございました。

1年生を迎える会 ~3年生編~

2020年6月9日 14時33分

6月9日。3年生による「1年生を迎える会」がありました。

3年生は、「ジェスチャークイズ」です。

ジェスチャーと言うよりも、寸劇と言っていいほど工夫が見られる表現で,

3年生のパワーを充分に感じることができる表現でした。

1年生の感想で、「めっちゃ、おもしろかったです」という声がたくさんありました。

1年生を迎える会 ~2年生編~

2020年6月8日 15時38分

6月8日。

2年生による「1年生を迎える会」がありました。

例年、全校で行っている行事ですが、今年は3密を避けるため、

各学年ごとに1年生を迎える会をすることになりました。

トップバッターは、2年生!!

体育館のステージに飾り付けをして準備完了。

音楽を流して1年生を迎えます。

一人ずつ「○×クイズ」をして、五十崎小について説明することができました。

ピカピカの1年生を前に、すっかりお兄さん、お姉さんになった2年生でした。

これからも1年生の力になってあげてください。

修繕していただきました

2020年6月7日 08時43分

内子町建設業組合によるボランティア事業により、

学校の施設を修繕していただきました。

準備室の棚に段を付けていただき、収納量が2倍になりました。

とても助かります。本当にありがとうございました。

友達が先生 ~2年 図工科~

2020年6月5日 16時02分

 

2年生は図工の時間に「ひみつのたまご」の作品作りをしていました。

友達が塗っているきれいな色を見て、

A「その色、どうやってつくるん?」、B「赤と青と白を入れたんよ。」

A「これでいいん?」、B「水をもう少し入れた方がいいよ。」

A「ほんとや! きれい!! ありがとう!!!」

教室のあちこちで、かわいい先生が生まれていました