ブログ

学校は多くの人に支えられています!!!

2020年6月1日 20時39分

5月31日。日曜日。雨

地域の方が、五十崎小学校のために、草刈りをしてくださいました。

ご存じのとおり、五十崎小学校は、緑に囲まれた学校です。

例年は、PTAの親子美化作業で草刈り、剪定、溝掃除等を行っていましたが、

今年は、新型コロナウイルス感染予防のため中止になっていました。

その様子を知った地域の有志の方々が、草刈り作業をかってでてくださったのです。

皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

おかげで様で、学校がすっきりしました。

草刈り作業に感謝!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後の学校では

2020年5月29日 18時10分

5月29日。学校が再開して1週間が無事終わりました。

日中、子どもたちが学び・遊んだ校舎ですが、

放課後、教職員でコロナウイルス感染予防のための念入りな消毒・清掃を行っています。

子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう、時間を掛けて取り組んでいます。

久しぶりの学校で子どもたちも疲れているかもしれません。

ゆっくり休んで しっかり食べて よく寝て

また月曜日に元気に会えるのを楽しみにしています

 

全校放送での読み聞かせ

2020年5月28日 17時33分

5月28日。今年度初めての読み聞かせがありました。

感染予防のため、教室で行ういつものスタイルではなく、全校一斉に放送を使って行いました。

読み聞かせグループ「dandan」の井上さんによる読み聞かせです。

井上さんは、効果音を使ったり、クイズを取り入れたりしてくださって、楽しい読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちも集中して聞き入っていました。

避難訓練(火災を想定して)

2020年5月27日 17時06分

5月27日。火災を想定しての避難訓練を行いました。

合い言葉は、「お・か・し・も・ち」。

(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)

子どもたちは、突然鳴った非常ベルと放送をしっかりと聞き、何が起きたのか、どうしたらよいのか判断します。

そして、避難経路を安全に通り避難します。

今後も、地震・不審者侵入での避難訓練を行っていく予定です。

火災・地震・不審者侵入、いずれも起きてはいけない事ばかりですが、万が一に備えて、備えあれば憂いなしです。

しっかり備えて安心・安全な学校を目指したいと思います。

 

 

身体計測

2020年5月26日 16時08分

5月26日。身体計測がありました。

感染症防止のため、人と人との間隔に気を付けながらの測定です。

身長の計測場所では、「伸びとるかな~」と不安げに計測台に乗る子や、

「やった~。伸びとる~。」と嬉しそうにする子がいました。

計測中は、「話をしない」ことがルールなので、話し声は聞こえませんが、

子どもたちのドキドキする気持ちや喜びに満ちた表情でいっぱいの時間となりました。

自分の成長を実感することは、自己肯定感の向上にもつながります。

今回は体の成長でしたが、心身両面の成長を見守っていきたいと思います。

全員揃って 学校再開!!

2020年5月25日 18時15分

5月25日。待ちに待った学校再開の日。

友達に会えるぞ~! 勉強いっぱいした~い! 給食が楽しみ~!などなど、

いろいろな理由で学校に行く日を待っていたことでしょう。

94名全員揃っての、スタート!!本当に良かったです!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ来週から 学校再開!!

2020年5月22日 16時07分

5月22日。来週から待ちに待った学校再開!!

みんなに会えるのがとても楽しみです!!

感染防止に努めながら、元気に楽しく過ごしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の分散登校日 ~5年生・6年生編~

2020年5月21日 17時43分

5月21日。本日まで行っていた分散登校も、今日が最後の日でした。

5年生は、算数の授業で方眼用紙を使って直方体を作る学習をしていました。

子どもたちは、辺の長さや形をイメージして展開図を描き、見事に直方体を完成させることができました。

6年生は、自分で作った課題に取り組む学習です。臨時休校中に家庭で学習したことを学校で振り返り学習し、不十分な所を更に学習・発展させることにより、しっかりと定着させていました。

さあ、いよいよ来週から待ちに待った学校再開です!!

思いっきり学び・遊び、楽しみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生体育 5年生社会

2020年5月20日 15時37分

5月20日。

上学年になった4年生の体育の授業。

心だけでなく、体もしっかりと成長しています。

ソーシャルディスタンスを保ちながら、

足じゃんけんをしたり、サッカーボールでパスしたりしました。

久々に体を動かして生き生きしていました。

高学年になった5年生の社会科の授業。

「南アフリカ大陸にある知っている国は?」という質問に、最初は「ブラジル」しか思い浮かばないようでした。

しかし、「サッカーで有名な国があるよ!」というヒントで、たくさんの国名を挙げることができました。

生活と知識は繋がっていることを感じた瞬間でした。