ブログ

7月4日(木) 午後の授業風景

2024年7月4日 13時52分

 昨日から急に真夏が到来したような、蒸し暑い天候です。熱中症にならないようこまめに水分を取りながら、子供たちは学校生活を送っています。写真は、5時間目の授業風景です。3・4時間目が水泳の授業だった学年もあり、ウトウトしたい気持ちにむち打って、座学に取り組んでいました。

IMG_0248

IMG_0240

IMG_0266

IMG_0249

IMG_0250

IMG_0252

IMG_0255

IMG_0257

IMG_0260

IMG_0261

IMG_0263

7月3日(水) 生きものいっぱい2年教室

2024年7月3日 18時46分

2年生の教室が、水槽でいっぱいになっています。何がいるのか子供たちに聞いてみると、タニシ、だんごむし、アカハライモリ、サワガニ、バッタ、キリギリス、カエル、オタマジャクシなど・・・どうやら、総合的な学習の時間に、学校周辺の田んぼや川岸で捕まえてきた生きものたちのようです。2年生教室は、ちょっとした動物園のようでした。

IMG_0225

IMG_0226

IMG_0228

IMG_0229

IMG_0232

IMG_0234

IMG_0235

IMG_0238

IMG_0239

6月28日(金) 相撲体験教室

2024年6月28日 14時28分

 今日は、内子町相撲協会の方に来ていただいて、相撲体験教室を行いました。相手を押し出す練習をした後、試合形式の練習をしました。どの児童も熱が入っており、対戦相手に全力で挑んでいく様子が見られました。子供たちの普段とは違う一面を見ることができた時間でした。今日の体験を通して、夏休みの相撲練習に参加する児童が増えるとうれしいです。

IMG_9929

IMG_9946

IMG_9955

IMG_9974

IMG_9977

IMG_9979

IMG_9988

IMG_0018

IMG_0024

IMG_0028

IMG_0131

IMG_0017

2年生 生き物なかよし大作戦

2024年6月26日 18時50分
2年生

生き物を探しに行ってきました!

 2年生は、五十崎の自然の中に、生き物を探しに行きました。子供たちは目を皿のようにして生き物を探していました。これからは、捕まえてきた生き物を大事に育ていく学習を予定しています。

IMG_6732

IMG_6735

IMG_6740

IMG_6742

IMG_6743

IMG_6744

6月26日(水) フッ素の日1年

2024年6月26日 17時57分

 今朝は、フッ素洗口の日です。1年生教室をのぞいてみました。フッ素洗口には、「歯を強くする。」「再石灰化を促進する。」「むし歯菌を抑制する。」という3つの大きな効果があります。1年生のみんなは、フッ素が口のすみずみに届くように、曲に合わせて顔を右に傾けたり、左に傾けたり・・・。最後は自慢げにコップの中を見せてくれました。

IMG_9905

IMG_9908

IMG_9911

IMG_9912

IMG_9914

IMG_9915

IMG_9922

IMG_9918

6月23日(日) 健康教育参観日・救急救命講習

2024年6月23日 12時54分

 今日の参観日は、「健康教育」というテーマで、各学年学級活動や保健体育、理科の授業を見ていただきました。

 授業参観に引き続き、救急救命法講習を行いました。保護者の皆様には、夏休みのプール開放に向けて、子供たちの安全確保のために熱心に受講していただきました。また、講師をしていただきました、内子消防署と地域消防団の皆様、ありがとうございました。子供たちにとって、楽しいプールの時間になりますよう、今年度もどうぞよろしくお願いします。

IMG_9838

IMG_9840

IMG_9842

IMG_9843

IMG_9860

IMG_9865

IMG_9855

IMG_9856

IMG_9850

IMG_9849

IMG_9870

IMG_9876

IMG_9872

IMG_9874

IMG_9883

IMG_9890

IMG_9889

IMG_9900

IMG_9899

IMG_9901

6月20日(木) 外国語5年

2024年6月20日 20時31分

5時間目に5年生が外国語の勉強をしていました。今日のゴールは「友達に喜んでもらうために、誕生日や欲しいものを伝え合いながら、プレゼントカードを贈り合おう。」でした。今日は、まわりでたくさんの先生方が授業を見ていましたが、5年生は普段通り、友達との関わりを楽しみながらチャンツやアクティビティに取り組んでいました。

IMG_9756

IMG_9765

IMG_9773

IMG_9779

IMG_9780

IMG_9782

IMG_9783

IMG_9784

IMG_9785

IMG_9806

IMG_9805

IMG_9812

IMG_9803

IMG_9808

6月19日(水) ふれあい班遊び

2024年6月19日 15時25分

今日の業間は、ふれあい班ごとに遊ぶ日でした。運動場でドロケイやコオリオニ、体育館でドッジボールなど、それぞれの班で楽しんでいました。気温が30度を超える日も多くなりましたが、水分を取りながら熱中症に気を付けて過ごしたいと思います。

IMG_9726

IMG_9727

IMG_9732

IMG_9733

IMG_9736

IMG_9737

6月14日(金) 1年生親子活動

2024年6月14日 20時26分

1年生の親子活動は、給食センター見学と給食試食会です。給食センターでは、調理される様子を見学したり、栄養教諭の方のお話を聞いたりして、給食のことについて改めて知ることができました。学校に戻っての給食試食会では、親子で向き合って給食を食べました。短い時間でしたが、1年生の子供たちにとっては、お家の方と過ごす楽しい時間になったようでした。

IMG_2316

IMG_2323

IMG_2345

IMG_2359

IMG_2370

IMG_9703

IMG_9716

IMG_9724

IMG_2418

IMG_2422

IMG_2425

IMG_2426

IMG_2427

IMG_2429

IMG_2436

IMG_2447

IMG_2437

IMG_2438

IMG_2440

IMG_2441

IMG_2442

IMG_2444

IMG_2445

IMG_2448

6月13日(木) 読み聞かせ

2024年6月13日 08時14分

今朝は、「dandan」の方々と校長先生による読み聞かせの日でした。子供たちは、いつも読み聞かせを楽しみにしています。今日もいろいろなお話を聞かせてもらいました。1年生は、初めて「いっすんぼうし」を聞いたという児童がほとんどでした。時代の流れを感じた、今日の読み聞かせでした。

IMG_9639

IMG_9640

IMG_9642

IMG_9643

IMG_9647

IMG_9648

IMG_9651

IMG_9646

IMG_9652

IMG_9653

IMG_9654

IMG_9655