ブログ

6年生音楽

2021年10月13日 16時51分

10月13日(水) 新しい音楽鑑賞

 6年生の音楽の時間には、様々な音楽を鑑賞します。これまでの音楽鑑賞は、教科書教材のCDを再生し、一斉に聞くのが一般的でした。最近タブレット端末を使用するようになり、動画再生で鑑賞することが多くなりました。教師が見せたい動画を配付し、子どもたちは見たいところを何度も繰り返し再生したり、演奏家の所作を詳しく観察したりできます。しかし、イヤホン等の音質を考えると、空間に広がる音楽の良さはオーディオスピーカーには及びません。従来の学習方法と新しい学習方法を、より良く生かして学習を進めたいと思います。

4年生 総合的な学習の時間

2021年10月13日 15時55分

10月13日(水) 小田川観察会

 4年生は、総合的な学習の時間で川について学習しています。そこで今日は、小田川に行き、小田川に生息する生物を観察しました。いろいろな種類のカゲロウやスジエビ、メダカを網を使って捕まえました。捕まえるのに夢中で、時間があっという間に過ぎていきました。小田川にいる生物の種類や体のつくりなどを教えていただき、たくさんのことを学ぶことができました。

1年生 生活科

2021年10月6日 18時02分
1年生

10月6日(水)いきものとなかよし

 子どもたちは、校庭の草むらを走り回って、たくさんの生き物をつかまえました。1番多かったのは、なんといってもバッタです。上手につかまえるので感心します。その後、教室に戻り、観察をしたり飼育方法を考えたりしました。お世話をしていく中で、生き物と仲良くなってほしいですね。

2年生図工

2021年10月6日 15時42分

10月5日(火) くすのきを描こう

 いつも、子どもたちを見守ってくれている『くすのき』を2年生みんなで描きました。近くで見たり、下から見上げたり、幹に触ってその感触を確かめたりして、感じたそれぞれの『くすのき』を、これから仕上げていきます。

 

3年生理科

2021年10月6日 09時42分

10月6日(水) 音の伝わり方~糸電話~

 「音の伝わり方」の学習で、糸電話を作って実験をしています。今日は、糸をどのように張ったときに音が伝わっているのか、実験で確かめました。ピンと張った糸を指で触ってみると、新しい発見があったようです!よく聞こえることが楽しくて、休み時間のたびに電話をしている友達もいます。

4年生 国語「ごんぎつね」

2021年10月5日 16時59分

9月29日(水) ブックトーク

 4年生は、「ごんぎつね」という新しい単元に入ります。そこで今回、内子図書情報館の方々に来ていただき、「新美南吉さんのお話の世界」というテーマでブックトークをしていただきました。新美南吉さんが書かれた本をたくさん紹介していただき、子どもたちは興味津々でした。 

全校集会

2021年10月5日 15時20分

10月5日(火) 陸上大会壮行会・水泳大会表彰

 今週末に近づいた内子町陸上競技大会に向けて、壮行会が行われました。これまで続けた練習の成果を、大会で十分に発揮できることを願って、全校のみんなで応援をしました!オレンジ色のユニフォーム姿の選手の皆さんも、輝いていました!自己のベスト記録を目指して、力一杯がんばってきてくださいね!

 続いて、7月に行われた水泳大会の表彰式を行いました。全校集会ができるまで大変お待たせしました。大勢の入賞者、標準記録達成者が表彰されました!選手の皆さん、すばらしい記録と成果、おめでとうございます!下学年の皆さん、かっこいい先輩たちに続いてくださいね!

陸上練習

2021年10月1日 17時12分

10月1日(金) 陸上練習がんばっています!

 陸上大会も1週間後に迫り、陸上練習も熱を帯びてきました。選手選考も行われ、自分が出場する種目に、黙々と取り組んでいます!まだまだ熱い日差しが続いていますが、6年生にとっては小学校最後の対外競技です。自分自身の、精一杯の記録を残してほしいと思います。

業間活動

2021年9月28日 14時05分

9月28日(火) ひさしぶりの「ふれあい遊び」

 運動会も無事に終わり、今日は業間の時間に「ふれあい遊び」がありました。8・9月の誕生集会もあり、みんなでお祝いもしました。ずっと、運動会に向けて忙しい毎日だったので、縦割り異年齢活動でのんびり楽しく・・・。と思っていたら、子どもたちは元気いっぱい!疲れも見せずに、走り回っていました!若さって、まぶしい!!

 普段は口数の少ない6年生も、下学年のために司会や説明をして大活躍でした。異学年交流には、お互いに育ち合うための、大切な人間関係があるように思います。上学年から下学年へ、優しさが伝わっていくような時間でした。

令和3年度五十崎小運動会

2021年9月27日 09時40分

9月26日(日) 秋空に輝く笑顔!運動会!

 天候にも恵まれ、全校児童が元気に参加した運動会!感染対策を講じての開催でしたが、どんな時でも力いっぱいの子どもたちのパワーで、コロナも吹き飛ぶような運動会でした!前日の準備から、当日の観戦・応援、さらに開催後の片付けまで、保護者の皆様には大変お世話になりました!五十崎小ならではの保護者の皆様の温かいお気持ちに支えられて、子どもたちはこの運動会でさらに大きく成長いたしました。心よりお礼を申し上げます。

 児童の皆さん、「最後まで 勇気と希望を胸に 走りぬけ」のスローガンが、心に響く運動会でした!6年生の皆さん、やり遂げた経験を自信に変えて、残りの小学校生活を過ごしてくださいね!

〇入場行進・開会式

〇スローガン発表・応援・準備体操

〇かけっこ

〇大玉リレー

〇全力疾走2021★

〇ダンシング玉入れ

〇全力疾走!

〇全力台風の目2021★

〇祭灯-えひめYOSAKOI-

〇赤白リレー

〇閉会式